一人で英会話カフェに行ってみた!ぶっちゃけ英語勉強に効果はあるのか?大調査!

英語を勉強しているみなさんこんにちは。

一人で英語を勉強していると、「誰かと実際に英語で話してみたい」と思うようになりますよね。

英会話レッスンもいいですが、授業じゃなくてもっとカジュアルに会話を楽しみたい!と思う方には“英会話カフェ”という選択肢はいかがでしょうか?

この記事では、実際に私が大学生から社会人にかけて、一人で(たまに友達と)英会話カフェに通った様子を紹介していきたいと思います。というわけで今回のテーマは、『一人で英会話カフェに行ってみた!ぶっちゃけ英語勉強に効果はあるのか?大調査!』

英会話カフェって聞いたことあるけど、一人でも大丈夫なの?

まだあんまり英語が喋れないけど大丈夫?どんな雰囲気?

と考えているみなさんの参考になれば幸いです。

目次

英会話カフェってどんなところ?

英会話カフェとは、ドリンクを飲みながら外国人と英会話が楽しめるカフェのことです。普通のカフェとは異なり、テーブルについて外国人スタッフや他のお客さんと英語で会話することを目的としています。

入場料(会費制のところも)とドリンク料金などを支払って、ネイティブスピーカーと会話をしたり他のお客さんと会話をしたりすることができます。英会話レッスンとは異なり、基本的には好きなテーブルに座りその場にいる人とフリートークをするといった形で、基本的には「先生」のような人はいません

好きなときに行って好きなだけ会話を楽しむことができ、異文化交流友達づくりの場としても人気が高まっています。

当時大学生の私が英会話カフェに行くことにした理由

私が大学生のころは、とにかく英語がペラペラになりたくて日々勉強をしていました。教科書、YouTube、Podcast、英会話レッスン、ありとあらゆる英語勉強を試していましたが、いまいち伸びが実感できずにいました

YUKI

文法とかの知識はあるけど、とにかく話すことができない!よくあるテストはできるけど話せないパターン

英語学習者あるあるだとは思うのですが、当時の私は圧倒的アウトプット不足でした。英語を使う場所がないので、スムーズに言葉が出てこないのです。たくさん表現を覚えても、使う場所が無ければ意味がありませんよね。

英語の勉強法を調べているうちにたどり着いたのが、英会話カフェの存在でした。

YUKI

ネイティブスピーカーとカフェで話せるなんて最高じゃないか!

それまでの私は、英会話の経験はほぼゼロ。大学2年生のころに3週間ハワイ留学をしましたが、クラスは全員日本人で毎日日本人とばかり遊んでいたので、結局あまり英語を話さずじまいだったという苦い過去もあります。

英語をとにかく話そう!教科書じゃないリアルな英語に触れよう!直接外国の人と話すなんて絶対楽しそう!

というわけで、当時大学生の私は英会話カフェに行くことにしました。

一人で英会話カフェに行ってみた!どんな感じか正直レポ

私が行っていた英会話カフェは、高田馬場にある『ミッキーハウス』というところです。2025年現在で40年以上の歴史のある老舗英会話カフェで、現在では英語だけでなくフランス語やスペイン語など15言語を扱っているようです。

ここでは2017年~2019年ごろに私がよく行っていた際の英会話カフェ『ミッキーハウス』での様子を紹介していきます。

ネイティブスピーカーや旅行・ワーホリ中の外国人と話せる

カフェにはネイティブスピーカーのスタッフが何人かおり、各テーブルに1人~4人ほどのネイティブスピーカーが座っていました。

お客さんはその周りに座り、会話をします。好きなときに来て、好きなときに帰ることができます。

空いているときは話しやすいですが、混んでいるときは1人のネイティブスピーカーの周りに7,8人の日本人のお客さんが座ることもありました。

YUKI

人が多いと自分の話すターンが少ないのでなかなか難しい。座るポジションも大事。

また、旅行中やワーホリ中などの外国人がお客さんとしても来ていました。私が行ったときも、ロシアから旅行できているという女性と話すことができました。

人の多い日は初心者部屋と大部屋に分かれていた

週末などお客さんの多い日は、初心者部屋大部屋に分かれていました。

初心者部屋では、少人数のグループに分かれてネイティブスピーカーの先生的な人とゲームをしたり会話の練習をしたりする、という英会話レッスンのようなことをしていました。

YUKI

ワード当てゲームや、英語での山手線ゲームなど、ドリンクを飲みながら英語の勉強ができました。特に時間制限がないので、普通の英会話教室と比べると格安

大部屋は普通の英会話カフェとなっており、ネイティブスピーカーやお客さん同士で雑談を楽しむというものでした。こちらはネイティブスピーカー、英語圏ではない国出身の外国人、英語が堪能な日本人、英語を学習している日本人など様々な人たちとフリートークが楽しめます。

YUKI

こっちはレッスン感はなく、カフェで居合わせた人と話すという感じ。

「初心者は必ず初心者部屋に行かなければいけない」というようなルールはなかったので、好きな方を気分で選んで行っていました。初心者部屋は居心地がいいですが、ちょっと簡単すぎるのとあまり会話の練習にはならないかも?という感じ。とはいえ大部屋はレベルが高いので、難しいところです(笑)

話す内容は日常のあれこれやニュースについて

雰囲気は本当に「カフェで相席になった人と会話をする」という感じなので、話す内容は特に決まっていません。自己紹介、仕事の話、最近のニュース、日本の観光地、英語学習の目標など、その時によって話すことは様々です。

YUKI

国や地域ごとのナンバープレートのデザインについて話したこともありました。こんなにニッチな話題、普通に英会話レッスンをしてたらしないと思う。

また、下の図のように大きな机を囲んで話すことが多いので、

全員で会話をするというよりは近くに座った人同士で会話が始まるということも多かったです。座席の指定はないので、人の多いときは席を移動することもできますが、人が少ないときは同じ人たちとずっと話すことになります。

YUKI

日本人同士で日本語で話すこともあった。

好きな音楽の話や日本の英語教育についてなど、幅広い話題について友達と話す感覚でお喋りができるのは純粋に楽しかったです。家で英語を勉強しているだけでは得られない経験ですね。

会話についていくのが大変なことも

大きなテーブルを囲んで話す場合、混んでいると真ん中にネイティブスピーカーが2人、周りに大勢の日本人という配置になることもありました。大人数だと、端の方の人はなかなか会話に入りづらい…!

そもそもよく聞こえないことに加え、速いスピードで進むネイティブの会話に大きな声で割り込んでいく勇気もなかなか出ません。

YUKI

正直英語初心者にとっては、話についていくのが大変だった。黙っている時間の方が多かったと思う。

タイミングが悪いと、9割くらいただ黙って話を聞いていただけというときもありました。本当にもったいないのですが、これもまた経験だとは思います。実際に留学に行くと、英語が話せなくて孤立という状況もあり得ますしね。

さらに、自分が話していてもうまく話せないと人に会話を取られてしまうことがあります(笑)

私:Ah… I know, a new ice cream shop えっと… has opened there…それで… I heard it’s…good…and…(あ、最近…えっと…そこに新しいアイスクリーム屋さんができて…それが良くて…)

他の人A:Yea! I know that place! I have been there once and their cookie & cream was amazing! They’ve got a huge variety of ice cream flavors—and you get to pick your cone too!…..(そこ知ってる!1回行ったけどクッキーアンドクリームが美味しかった!フレイバー数も多いしコーンの種類も選べてさ!)(超早口)

私:Yes, yes…

他の人B:That sounds good! Where is that? I love ice cream, I always keep ice cream stocked at home.(よさそう!どこ?めっちゃアイス好き、いっつも家にアイスストックしてるわ~)(超早口)

他の人C:Yea it’s been so hot these days.. By the way, did you watch this movie….?(最近めっちゃ暑いもんね~。そういえばこの映画観た?…)

私:(ああ話題が変わってしまった。アイスクリーム屋さんの話もっと英語でしたかったのに…泣)

このような感じで、とにかく会話のテンポが速い!喋るスピードも速い!

英会話カフェは英会話教室ではないので、容赦ありません(笑)(もちろんタイミングや人によってはゆっくり英語で話す練習をさせてくれる場合もあります。)

でもこれって、本物の英会話に限りなく近くて、英語力が鍛えられると思うんですよね。

YUKI

私は2021年からカナダで生活していますが、初めのころはうまく話せなくて次の話題に変えられてしまったり、もういいよって顔されたりした経験もあります。

こんな経験をするからこそ、もっとスムーズに英語を話そう!自分の話でみんなに盛り上がってもらいたい!というモチベーションの向上につながるのではないでしょうか?

リスニングが難しくていい練習になった

英会話レッスンや英語のリスニング教材では、「自分に向けて英語が話されている」状況だと思います。音声もクリアだし、自分のために英語が話されているので聞き取りやすいですよね。

しかし英会話カフェでは、特にグループトークでは、自分だけに向かって誰かが話してくれているわけではありません!さらに周りの雑音もある!

時にはネイティブ同士が話している会話を横から聞いて、会話に割って入っていかなければいけないことも。また、すでに話しているところへ入っていく場合は、会話の内容を聞き取って「ああこれについて話しているんだな」と理解する必要があるわけです。

YUKI

これがメッチャ難しい!!!

実際の会話はスラングイディオムだらけ。そして速い。さらに正しい文法ではないことも多く、ネイティブの本気の会話に慣れていない人にとってはかなり難易度が高いのです。話している内容がわからなければ、会話に混ざることもできません。

YUKI

とにかく耳を澄まして、なんとか聞き取れた単語から、何について話しているのか推理する。英会話カフェはめちゃくちゃ頭を使う場所(笑)

英会話カフェは一人で行っても大丈夫?

結論から言うと、英会話カフェは一人で行っても大丈夫です!むしろ、お客さんの大半が一人で来ていました。

私自身も最初は一人で行きました。ビビりなので建物の前を5往復くらいして、「入ろうかな?入って大丈夫かな?帰ろうかな?」という自問自答を繰り返してからに入店しました。

一人で英会話カフェに行くメリットは、

「とにかく誰かほかの人と話さなきゃ」と思うこと

「英語を話してるとこ友達に見られるのなんか恥ずかしい」という気持ちがないこと

です。友達と行くと、多少ながらも友達の目が気になる人もいるのではないでしょうか。

友達がいると、どうしても友達と日本語で話してしまいがちです。そのため、英会話カフェに一人で行くことはむしろおすすめです。

新たな友達もできるかもしれないしね!思う存分英語を話そう!

ちなみに私は一度友達と英会話カフェに行ったこともありますが、友達と行くと緊張感が和らぐため、それはそれでよかったですよ。

英会話カフェで英語力は上がると思う?何度か通ってみた感想

英会話カフェが楽しく、いい経験になることは間違いないのですが、英語力を上げるという面ではどうなのでしょうか?私が通ってみて感じた結果から言うと、

  • 英会話カフェに行くのみでは英語力はすぐ上がらない
  • 英会話カフェで会話のコツを習得することができる
  • 長くでたどたどしい話は聞いてもらえない→短く簡潔に自分の意見を言う練習になる
  • 自然な会話をするために勉強をがんばろうというモチベが上がる
  • ネイティブがよく使うフレーズに聞き馴染みができる

といったところでしょうか。英会話カフェはアウトプットの場なので、「自分で勉強してきたことを使ってみる」ということが求められます。文法もよくわからないというレベルの人が、英会話カフェでイチから英語勉強をしようとするのは、少し効率が悪いかもしれませんね。

逆に言えば、すでに英語の基礎がある人はひたすら話す練習ができるので、英語の伸びを感じやすいと思います。

英会話カフェのメリット・デメリット

英会話カフェで英語を勉強するメリットとデメリットをまとめます。

英会話カフェのメリット英会話のデメリット
教科書では学べない実際の英会話が体験できる
もっと話したいというモチベーションアップにつながる
ネイティブのリアルな英語を聞くことができる
英会話レッスンよりもお値打ちなことが多い
初心者には雑談はレベルが高い
会話に入れなくて長時間沈黙することも

やはり英会話カフェをアウトプットの場として活用できると多くのメリットが感じられると思います。

英会話カフェはこんな人におすすめ

英会話カフェは、

  • もっとネイティブと話す機会が欲しい!
  • オフラインで誰かと英会話がしたい!
  • 授業という感じではなくカジュアルに人と話したい!
  • 一人で勉強してきたから、次は英語をアウトプットする場が欲しい!

と感じている人におすすめの場所です。

気軽にできる国際交流として、ぜひ英会話カフェを試してみてくださいね。

【まとめ】英会話カフェに一人で行ったら楽しかった!

というわけで、『一人で英会話カフェに行ってみた!ぶっちゃけ英語勉強に効果はあるのか?大調査!』というテーマで記事を書いてきました。

私が英会話カフェに行っていたのは大学生のころですが、私の英語学習の歴史のなかでも大切な時間だったと思います。日本にいながら英語を話すいい経験となりました。

それまで家で机に向かって勉強をしていることが多かった私にとって、「人と話すって楽しい」「自分の会話力じゃ全然歯がたたない」「もっと流ちょうに話せるようになりたい」という気持ちを得ることができたのは、英会話カフェがあってこそです。

YUKI

うまく話せなかったとか全然聞き取れなかったとか、そういう失敗経験も大事!

英会話カフェは一人でも行きやすい場所です!とはいえ中には出会い目的の参加者もいないわけではないので、身の安全にはくれぐれも気をつけましょうね。

英会話をより楽しくするために、ぜひ英会話カフェに行ってみてはいかがでしょうか。

みなさんの英語学習を応援しています。ここまでお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

一生モノのあなたの翼、『EARTHIANS™』で育てませんか!?

start your journey at EARTHIANSEATHIANSは「地球人」という意味の造語です。日本から世界へ、人種や国境を越えて誰もが『地球語』である英語を使ってグローバルに活躍できる人材を育成します。

the time has come!
EARTHIANS英語学院が信じている最高の教育。質の高い教育は一生モノの財産だ。

☑︎英語を学習するのが初めて
☑︎何から手を付けていいか分からない
☑︎義務教育課程の英語をしっかりやり直したい
☑︎一生モノの資格として英検に挑戦したい
☑︎会社でTOEICの点数が必要だ
☑︎短期間でTOEICのスコアを伸ばしたい
☑︎TOEICの文法問題を瞬殺したい
☑︎じっくりと基礎力を養成したい
☑︎中学・高校の英文法が全く分からない
☑︎英文の持つ高度な仕組みを理解したい
☑︎その他英語学習の相談がしたい

そんな悩み、全部解決します!!

完全初心者専用コースもあって安心です!

\今だけ【入会金無料】の限定チャンス!!/

この記事を書いた人

里見 優希のアバター 里見 優希 EARTHIANS WRITER

カナダ在住。中学生のころからアメリカやイギリスのロックミュージック、映画などにハマり、英語に興味を持ち始める。大学生のころにハワイ、ニュージーランドへ1カ月の短期留学へ行くなど継続して英語の勉強を続け、2020年にTOEIC855点取得。新卒で入った仕事では主に国際関係の業務を担当し、英語で会議やアテンドを行う。2021年に日本での仕事を退職しカナダへCoop留学を決め、現在に至るまでカナダで仕事をしながら生活をしている。

目次