TOEICという英語資格があります。
国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。
TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。
TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく、自身の英語力に基づいて10点~990点の間でスコアが出るようになっています。分かりやすく言うと、ボーリングのスコアのような感じで、英語力が高い(ボーリングが上手い)人ほど高得点が出る仕組みになっています。
本日はTOEICIPのオンライン受験に関して解説します。
そもそもTOEICIPって何なの!?
そもそもTOEICIPテストに関してご存知でない方もいらっしゃると思います。
TOEICには、公開テストとIPテストというものが存在します。
以前、こんな記事を書きました。
簡単に言えば、IPテストというのは団体試験の形式で行うTOEICです。つまり、企業で受けさせられたり、大学の最初の共通教育のクラス分けテストなどに使われるものです。
この前会社でTOEIC受けさせられてさー
といったような場合は間違いなくIPテストです。
それに対して公開テストの方は、実際に受験票が自宅に届き、公開会場に自ら受験しに行くものです。
ちなみに全国の公開会場はこんなところです。
皆さんの家の近くにはTOEICの会場はあるでしょうか。一度確認してみて下さい。
TOEICIPテストを個人受験することは可能か
さて、そんなTOEICIPテストは個人で受験することができるのでしょうか。
結論から言うと何かしらの団体・学校・英語スクールに所属していないと厳しいと思います。
ただ、費用を比較的安く抑えながらIPを受験することはできます。後ほど詳しく解説します。
TOEICIPテストはオンラインでも受験することができるように
実は、TOEICIPテストは以前はオンラインで受験することができませんでしたが、2020年4月から、TOEICIPテストにオンライン受験が導入されました。
もちろん、従来の紙ベースのものも引き続き実施されています。
これによりテスト時間も短くなっているのが特徴です。
メリットデメリットは何かあるのでしょうか。
メリット
まずは結果の受け取りが早い点です。
通常、TOEIC公開テストでは申し込み締め切りからテスト受験まで1ヶ月以上間が開いてしまうのが特徴です。
仮に無事に受験できたとしても結果発表までにオンラインを利用したとしても2週間はかかってしまうという問題があります。公式認定証が到着するのには1か月ほどかかってしまうことから、大学院入試や就職・転職・あるいは昇進などで早急にスコアが必要な場合は遅れてしまいます。
その点、TOEICIPテストであればすぐに結果が出るのでこれを利用しない手はない、ということです。
そしてオンラインという特性上、24時間受験が可能で、結果も即時に出るような流れになっています。時間も短く、約1時間で試験が終了するため、忙しいビジネスマンにとって非常に使い勝手が良いと思われます。
従来のTOEICでは、日曜日に行っているので、わざわざ休みの日に半日かけて受験をしなければなりませんでした。
公開テストは倍の試験時間で、試験時間自体は120分なのですが、会場への往復時間や試験前後の待機時間を含めてしまうと半日は潰れてしまうのが現状です。
また、オンライン方式では受験者の能力によってテスト問題が変化するCAT(Computer Adaptive Test)という仕組みが採用されています。いわゆるテストセンターのような感じですね。このCATによって、たとえ少ない問題数であったとしても受験者の能力を正確に判定できるようになっています。
デメリット
対照的にデメリットも存在します。
まずは「問題を先読みできない」という点でしょう。
TOEIC公開テストにおける必須テクニックとして「問題文の先読み」というものがあります。これは設問や答えを先に読んでおくことであらかじめ答えをある程度予測しながら問題を解いていくテクニックです。
これがオンライン試験だとできないような仕組みになっています。
ペラペラと問題文をめくっていくこともできません。
また、「時間配分を調節できない」というものがあります。
難しい問題に出くわしたら、諦めて解ける問題から解答していくというのは試験における必須スキルではあるのですが、TOEIC IPテストオンライン方式では、Unitごとに制限時間が決まっています。
従って、早く解答し終わったからといって、次の問題に進むことは許されません。
得意なパートを早く終わらせて、時間を稼ぐということができないのです。
これは結構デメリットかと思います。
また、世間的な認知度の低さもあるでしょう。
基本的にTOEICと言ったら世間では「TOEIC公開テスト」を指すことが通常になっていると思うので、この辺りで人事や採用担当者とのギャップが生まれることもあるかもしれません。
TOEICIPテストを個人で受験する方法
そんなTOEICIPテストなのですが、個人で受験する方法はあるのでしょうか。
基本的に何かしらの団体に所属していない限り、個人で受験できないことはお伝えしました。
お金がある人はどこかの英語スクールに所属するのが一番早いと思われます。
今回はその中でもなるべく費用を抑えつつ受験する方法をご紹介します。
Langland(銀座)
特定のコースを受講中の方がTOEICIPを受験できるとのことです。
TOEIC P受験料の他に正会員登録料とコースの受講料が必要になってくるのが少しネックですが、講座とIPテスト受験がセットになった講座もあります。
比較的、TOEIC IP テストの実施回数が多いのが特徴と思われます。
TAC
資格試験で有名なTACですが、特定の講座やゼミの受講期間中であれば受験できるようです。
リクルートスタッフィング(オンラインIPテスト)
派遣会社を通して受験することもできるようです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「TOEICIPテストはオンラインで受験可能!?個人で受験できるのかやメリットデメリットを解説します【公開テストがおすすめ】」というテーマでお話をさせて頂きました。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【最後に】TOEICを頑張るあなたにオマケ情報!
TOEICは楽天ポイントで決済できるって知っていましたか?
年会費永年無料の楽天カードを入手して楽天ポイントを貯めることで実質無料で受験ができます。
玄人はもうTOEICにお金を払わずに受験しているのです。
あなたは毎日の支払カードを「楽天カードに集約するだけ」で、まるで魔法がかかったかのように今後TOEIC一切お金は必要無くなります。