【第302/303回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年9月11日実施】

2023/6/1

みなさんこんにちは! 今回も第302回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年9月11日(日)でした。 尚、第303回TOEIC公開テストも本日2022年9月11日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

【第300/301回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年8月21日実施】

2022/8/21

みなさんこんにちは! 今回も第230回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年8月21日(日)でした。 尚、第301回TOEIC公開テストも本日2022年8月21日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

【第298/299回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年7月24日実施】

2022/7/24

みなさんこんにちは! 今回も第298回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年7月24日(日)でした。 尚、第299回TOEIC公開テストも本日2022年7月24日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

【第296/297回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年6月26日実施】

2022/6/26

みなさんこんにちは! 今回も第296回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年6月26日(日)でした。 尚、第297回TOEIC公開テストも本日2022年6月26日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

宮城のTOEIC受験会場一覧まとめ!アクセス良い所ばかりでうらやま!!【専門学校最強説】

2022/6/12

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

三重のTOEIC受験会場一覧まとめ!日本の美しさを感じながらTOEICを受験できます【伊勢海老最高】

2022/6/10

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

岐阜のTOEIC受験会場一覧まとめ!抜群の空気の良さの中でTOEICを受験できておすすめやお!!【清流の国】

2022/6/9

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

新潟のTOEIC受験会場一覧まとめ!やっぱり駅近が最高だと思う!!【専門学校しか勝たん】

2022/6/1

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

TOEIC解答用紙&問題冊子の氏名の記入はいつ!?【配られたらすぐ記入してOKです】

2022/5/31

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する『民間資格』です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する超有名英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試 ...

ReadMore

【第294/295回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年5月29日実施】

2022/5/29

みなさんこんにちは! 今回も第294回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年5月29日(日)でした。 尚、第295回TOEIC公開テストも本日2022年5月29日(日)午後に行われています。 今回は午後の回で受験してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

TOEIC

【第290回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年3月20日実施】

[st-card-ex url="" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]皆さんこんにちは!

今回も第290回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!!

実施日は、2022年3月20日(日)でした。

前回の様子はこちら☟

前回の様子
【第289回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年2月27日実施】

皆さんこんにちは! 今回も第289回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! ...

続きを見る

今回も皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか?今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、緊急時の対応が間違いなくスムーズになるでしょう!

最近はTOEICの受験料も格段に高くなってきています。一流高級ホテルでディナーが食べられる値段です。安くないTOEICの受験料を無駄にしないためにも、下の記事を是非チェックしてみることをおすすめします。

【管理人経験談】ヤバい!TOEICに遅刻しそうな時はどうすればいいの?対処法や返金等の有無を徹底的に解説します!!【諦める必要はありません】

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全2 ...

続きを見る

それではお待たせ致しました!

今回も当サイトが国内最速で第290回TOEIC公開テストのレポートをお届け致します!!

こんな方におすすめ

  •  第290回TOEIC公開テストを受験された方
  • 第290回TOEIC公開テストの難易度や感想を知りたい方
  • 今後TOEICの受験を検討されている方
  • 当サイトと一緒に『TOEICお疲れ様!』感を味わいたい方笑

第290回TOEICも大阪で受験やでぇ!!

管理人は今まで東海地方でTOEICを受験することが多かったので、あまり関西地方での受験経験がなかったのですが、今回も前回と同様に大阪で受験をしてきました!

TOEICって結構会場によって出来が左右されます笑

わかる人はわかるよね!

会場によって、綺麗なホテルの宴会場や洗練された都会の研修センターのような場所もあれば、『なんたら青年会館』みたいな非常に古い建物で椅子もガタガタ、みたいなこともあります。

要は『会場ガチャ』があるのがTOEICなのです。

当ブログでも、各地方における会場についてまとめてきました。ご自身のエリアにおける会場を一度確認してみるのも面白いかもしれません。

大阪会場はこちら!
大阪のTOEIC受験会場一覧まとめたる!大阪の会場はアクセスの良さには多少のバラつきがあるで!!【しゃあない】

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全2 ...

続きを見る

今回はアメリカから帰ってきて3回目のTOEIC受験となります。良い結果は出るのでしょうか!?

なかなかTOEICに特化した勉強ができておらず、あくまでも英語力が落ちていないことの指標に受験しているような感じとなってしまっているのが現在の課題の管理人です。

忙しい中で時間を作らないかんよね・・・

第290回TOEICは午前受験をしてきました!

さて、今回の受験に関しては午前受験となりました。

コロナが始まってからというもの、TOEICの受験は現在午前と午後で分かれています。管理人は個人的には午前受験の方が好きですね。やっぱり昼間にTOEICがあると一日潰れてしまう感じがあるのですが、午前中に終わってしまえば、午後からの時間に関しては割と有意義に使うことが可能となります。

ちなみに、1回目と会場は同じ場所でした!

もし同じ会場だった皆さんがいらっしゃればお疲れ様でした。

さて、従来のTOEICの受験時間帯と比べて、昨今のTOEICの受験時間は比較的『食事』の観点から有利なような気がします。なぜなら、しっかりお昼時にご飯を食べられる予定があるからです笑

TOEICの受験時にどんなご飯を食べたら良いか知っていますか?

TOEIC試験直前の食事は何にすべき!?栄養学に基づいた最適な食事術を用いて圧倒的なパフォーマンスを発揮せよ!!

TOEICという試験があります。 日本全国で年間200万人以上が受験しているマンモス試験です。知名度及び認知度は年々上昇しており、 ...

続きを見る

これで『何を食べよう?』と迷うことはありません。

管理人は基本的に朝ごはんは食べないスタイルで生きていますので、TOEICの試験が午前に行われる際は何も食べずに臨むことが多いです。これに関しては賛否両論あるかと思いますが、それでここまで生きてきたので問題なしでしょう笑

まずは皆様ぶっ続けの2時間お疲れ様でした!

まずは皆さん2時間ぶっ続けのテストお疲れさまでした。

何度やってもこの2時間ぶっ続けのテストというのは大変ですよね。集中力をいかに持続させるのかがキーポイントになってきそうです。

今日の大阪は結構暖かい1日となりました。梅の花も咲き始め、徐々にではありますが春の訪れを感じている今日この頃です。とは言え、まだまだ寒い日が続きますので、体調管理には注意されてください。特に、TOEIC会場においては非常に温度調節が難しいところがあります。自分で服装で調節するしかない部分があります。

TOEICに最適な服装とは!?受験票の証明写真と当日の服装&季節ごとのオススメもご紹介【私服で大丈夫です】

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全2 ...

続きを見る

第290回TOEIC公開テストの感想

さて、今回もいつものように感想を書いていきたいと思います。

今回は、管理人も人生で3度目となる大阪会場での受験となりました。

では、感想及び難易度行ってみましょう!!

第290回TOEICの難易度

さて、今回の試験の難易度は以下のように感じました。(個人的主観です)

フォームには数種類存在するため、各個人で解いた問題は異なります。

Part1:

今回はやや難しかったように感じます。

いつもと同様ではありますが、写真に出てくる物を英語でしっかりと言えるかどうかが肝であるような気がします。ただ、一番点数を稼ぐポイントはパート1にあると私は思っています。

今回は1枚目は、木の下で二人の男の人がそれぞれ手押し車やチェーンソーみたいなのを持って作業している写真。2枚目は、女性が別の女性にメジャーをあてている写真のフォームでした。

『measuring』という単語が印象的だったのを覚えています。

一問だけ難しい問題があり、正解できたか不明です。

パート1に関しては、ひと昔前のTOEICと比べて確実に難易度が上がっています。以前であれば結構ボーナスステージのような感じで全問正解して当たり前みたいな雰囲気がありましたが、最近はそうもいかないでしょう。

Part2:

単純に文の初頭のみで解ける問題が少なかったように感じています。

特に後半に行けば行くほど難しくなって行っている印象です。消去法でわかるものもあるのですが、そうは言っても単純に会話の最初の呼びかけだけを聞いていれば答えられるような問題は少なかったように思えました。

変化球的な問題が多いように感じます。というか、素直に答えさせてくれない感じですね。『今日の予定どうなってるの?』というような呼びかけに対して、『何時からだよ』というように答えてはくれません。『僕は担当じゃないよ』というように間接的に答えさせる問題が増えてきているような気がします。

そのため、事前に問題集などで対策をしておく必要があるでしょう。しかしながら、出題傾向自体はここ3~4年変わっていません。

Part3:

難易度は普通~やや難しい程度でした。

リスニング音声そのものはそこまで難しくはなかったのですが、選択肢が長い問題や複雑な問題が多く、解答に手間取った問題がいくつかあったように感じます。

先読みがものをいうパートです。

前回と同様なのですが、選択肢が長いので、先読みが大変なものが多くありました。

Part4:

普通程度でした。問題形式は通常と変わらず、選択肢もあまり難しいものは見られませんでした。

選択肢が非常に長いものがあったのと、場面のシチュエーションを想像しにくいものがあったように感じます。特にパート3と4に関しては、先読みを行なって、場面をいち早くイメージすることが必要になってくるのですが、この点において最近はやりにくくなっている傾向を感じます。

ヒントの間隔が短い長文問題が3つくらいはあったように感じます。ナレーションを聞いていても、もう終わりかよという感じのやつです。

えぇぇ、もう終わりかよ速いわ

結構周りの音を聞いていても難しいせいか先読みに苦労していた人が多そうな感じの印象を受けました。ページのめくるスピードが皆さんいつもよりも遅かったような気がします。

いつものことですが、いかに場面をイメージできるかが鍵です。

Part5:

難易度は難とします。

色々な方の感想を参考として拝見させていただいていると、結構易しめの印象を持たれている方が多そうなのですが、個人的にはこのパートが今回の中で最も難しかったような気がします。

単純に文法の参考書や問題集を解いているだけでは対応できないような複雑な言い回しや知らない単語が多かったような気がします。パート5は割といつも安定しているはずなのですが、今回に関しては少し印象が異なりました。

Part6:

難易度はやや易しい程度でした。

今回は割と文章量が少なめで、全文を読まなくても前後だけを見て答えられるような文法問題に近いものが出題されており、時間を不必要に使うことはなかったと思います。

前回同様、割とサクサクいけるところです。

Part7:

難易度は普通程度でした。

『最後まで終わらない』と嘆く方もいらっしゃるかと思いますが、基本的に満点に近いスコアを毎回取れるような方でない限り、TOEICは最後まで終われないようになっています。

ダブルパッセージやトリプルパッセージが割と楽だったのが290回TOEICの印象です。もはや英語力云々というより、いかに散りばめられた情報を長い文章の中から見つけ出すか、というところが大切かと思われます。

今回に関しては、『最後まで時間内に終われた!』という方も多くいたかもしれません。しかし、そのような時こそ要注意です。TOEICは単純な素点の換算ではなく、標準偏差によって結果が出てきますので、皆ができてる時こそハイスコアは出にくくなってしまいます。

結果が気になるところです。

第290回TOEIC結果発表!

みなさまお疲れさまでした!

2020年3月20日受験のTOEICのオンライン結果が発表されましたね!

今回は860点という結果になりました。900点を超えてこないかなとわずかに期待していたのですが、スコア的には860に留まってしまいました。後半のリーディングパートが結構簡単だったので多くの人が回答できたということも関係しているかもしれません。

いかにリーディングをリスニングと同じくらい得点できるかが鍵となってきそうですね!

今後も頑張っていきましょう!!

【保存版】大学生のTOEIC平均点一覧!各大学・在籍年度別のスコアを分かりやすく解説します【まずは500点を目指せ】

TOEICという英語資格試験があります。 TOEICはビジネス英語に特化しており、就職や転職市場で非常に使われることから、英検その ...

続きを見る

【保存版】企業が求めるTOEICスコア一覧【随時更新中】

皆様こんにちは! 社会人としては働いていたり、あるいはこれから就職活動を始めるという学生の方にとって、就職先ないし転職先の企業が求 ...

続きを見る

-TOEIC