【第302/303回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年9月11日実施】

2023/6/1

みなさんこんにちは! 今回も第302回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年9月11日(日)でした。 尚、第303回TOEIC公開テストも本日2022年9月11日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

【第300/301回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年8月21日実施】

2022/8/21

みなさんこんにちは! 今回も第230回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年8月21日(日)でした。 尚、第301回TOEIC公開テストも本日2022年8月21日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

【第298/299回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年7月24日実施】

2022/7/24

みなさんこんにちは! 今回も第298回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年7月24日(日)でした。 尚、第299回TOEIC公開テストも本日2022年7月24日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

【第296/297回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年6月26日実施】

2022/6/26

みなさんこんにちは! 今回も第296回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年6月26日(日)でした。 尚、第297回TOEIC公開テストも本日2022年6月26日(日)午後に行われています。 今回は午前の回で参戦してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

宮城のTOEIC受験会場一覧まとめ!アクセス良い所ばかりでうらやま!!【専門学校最強説】

2022/6/12

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

三重のTOEIC受験会場一覧まとめ!日本の美しさを感じながらTOEICを受験できます【伊勢海老最高】

2022/6/10

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

岐阜のTOEIC受験会場一覧まとめ!抜群の空気の良さの中でTOEICを受験できておすすめやお!!【清流の国】

2022/6/9

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

新潟のTOEIC受験会場一覧まとめ!やっぱり駅近が最高だと思う!!【専門学校しか勝たん】

2022/6/1

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく ...

ReadMore

TOEIC解答用紙&問題冊子の氏名の記入はいつ!?【配られたらすぐ記入してOKです】

2022/5/31

TOEICという英語の試験があります。 国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する『民間資格』です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。 TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する超有名英語資格になっています。 TOEICは、合格不合格で判断される単純な試 ...

ReadMore

【第294/295回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2022年5月29日実施】

2022/5/29

みなさんこんにちは! 今回も第294回TOEIC®Listening & Reading公開テストへの参戦が終了しました!! 実施日は、2022年5月29日(日)でした。 尚、第295回TOEIC公開テストも本日2022年5月29日(日)午後に行われています。 今回は午後の回で受験してきました!! 前回のTOEIC参戦の様子はこちら☟ 皆さん会場には遅れずに到着できましたでしょうか? 今回会場に遅れそうになった方は下の記事も合わせて要チェックです。遅れていない方でも事前知識を身に付けておくことで、 ...

ReadMore

TOEIC

TOEICの結果(公式認定証)が届かない!そんな困った時の対処法を解説

TOEICという英語資格試験があります。

TOEICは、試験実施日から約1ヶ月後に『公式認定証』というものが届きます。オンラインでもいち早く結果を知ることはできるのですが、紙媒体で結果の詳しいレポートを知るには、この公式認定証を受け取らなくてはいけません。

先日、私事で恐縮ですが第233回TOEIC公開テストを受験しました。

Check!
toeic admission ticket
【第233回】TOEIC公開テスト速報!感想・難易度及び結果発表!!【2018年9月9日実施】

皆さんこんにちは! 今回も第233回TOEIC公開テストへの参戦が終了しました!! 日程は2018年9月9日(日)の開催でした! ...

続きを見る

すでに、試験日から2ヶ月近く経過しているのですが、今回はどうしたことやら公式認定証(アビメ)が届きません。いつもであればもうとっくの昔に到着している頃なのですが、さすがにちょっとおかしいです。

上の記事でもスコアの公開を行っているように、管理人はいつもオンライン開示を利用していち早く結果を知るようにしています。一応スコアが分かっているので問題はないのですが、やはりアビメは細かく結果がわかるので手元に残しておきたいと考えています。

今まで沢山受験してきましたが、これだけ待っても到着しないのは初めてです。

ということで、今回はTOEICを受験したのに公式認定証が送られてこない場合の対処法について共有したいと思います。

良かったらご参考にして下さい。

アビメが送られてこない場合の対処法

アビメが送られてこない場合、考えられる原因としては以下のようなものがあるでしょう。

可能性

①運営側のミス

②こちらの確認ミス(見忘れ等)

③郵便局側の手違い

大体がこのうちのどれかに該当するかと思います。

ただ、どれに該当しようが、届いてないものは届いていないのですから仕方ありません。解決策を考えるしかありません。

とりあえずTOEICの公式HPを見てみましょう。

(引用元:https://www.iibc-global.org)

公式HPの中に『公式認定証の発送』についての項目がありました。『テスト結果について』というページから見ることができます。

右の所を見てみると、公式認定証は『試験日より30日以内に発送』との記載があります。このことから推測すると、やっぱり届いていないということで間違いなさそうです。

次に,下の部分を見てみましょう。

もし、試験日から35日を経過しても公式認定証が届かない場合は,試験日から65日以内に本人がお問い合わせ番号まで連絡をするようにとのことです。

連絡先も書いてありました。

(引用元:https://www.iibc-global.org)

ということで、こちらの電話番号に連絡をすれば良いとのことです。

ここで、ポイントなのですが、土・日・祝日と年末年始は一切やっていない上、受付時間帯が10~17時までであるという点です。

なかなか融通の聞かないポイントだと思いました。役所と同じで、昼間働いていらっしゃる方であれば昼休みに電話しなくてはならないでしょう。

電話の対応

管理人は実際に先程電話をしてきました。JCBやアメックス等の一流の電話対応に慣れているせいか、オペレーターの対応が非常に物足りなく感じました。

管理人『こんにちは。233回の公式認定証が届かないのですが・・・。』

受付嬢『お名前をお願いします。』

管理人『管理人と申します。』

受付嬢『お調べ致しますのでお待ち下さい。』

1分後・・・・

受付嬢『一応こちらのデータでは発送完了になっているのですが・・・。』

管理人『でも届いてないんです。』

受付嬢『お引っ越し等はされていないですか?住所をおっしゃって下さい。』

管理人『していません。◯◯△△です。もう一度送って下さい。』

受付嬢『では再度送付させて頂きます。』

管理人『お願い致します。』

以上のような感じでした。

氏名や住所を聞かれ、本人確認をしたところで、再度送付させてもらうとのことでした。

本当に届いていないのですが、あくまでも送付したというスタンスを取られることと思います。

再送付には1~2週間

再送付には1週間~2週間ほどかかるそうです。この辺りは仕方ないのかもしれませんね。

尚、料金ですが、上の画像にある通り基本的に無料で送付されます。ちなみに、通常の再発行では手数料が500円かかります。

試験日から65日を過ぎて申し込むと再発行手数料が発生します!

基本的に公式認定証を紛失してしまった場合に、『届いていない』と言えば再度送付してくれますが、本当は届いていないように装って『予備』としてあるいは個人的な理由で再度送付してもらうことを考える人もいるかもしれませんが、今回電話をした感じだと、そのようなことは止めた方が良いように感じました。

というのも、クレジットカードのコンシェルジュ等もそうですが、基本的に個人情報を握っている所はその顧客のデータを少しでも集めようとしています。従って、今回のような『届かなかった』というようなクレームに近いような件も間違いなく全て記録され、違うオペレーターが対応しても当該情報を入力するだけで、一発で表示されるようになっています。

毎回のように請求していると、『いつも届いていない』なんて有り得ないという話になり、疑いをかけられかねません、あまりそういうことをやっていると、運営側もなにかしら対処をしてくるかと思います。今回は正当な要求でしたので問題ないかと思いますが、一つ一つのことをきちっと管理してやっていくことも重要であると感じた次第です。

『誰が悪い』という話ではなく、こういうことがあったから『自分も気をつけよう』と思うのです。

皆さんも、もしアビメが届かない場合は1本電話をしてみて下さい。手数料がかかることなく、送って頂けるかと思います。

以上、ご参考にされて下さい。

Thank you for reading this article!

Bless you.

-TOEIC