TOEICという英語の試験があります。
国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。
TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。
TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく、自身の英語力に基づいて10点~990点の間でスコアが出るようになっています。分かりやすく言うと、ボーリングのスコアのような感じで、英語力が高い(ボーリングが上手い)人ほど高得点が出る仕組みになっています。
さて、本日はTOEICの『長崎』の受験会場に関して共有します。
カステラがうますぎる!!
食べ物のことしか言わないわね
日本の近代化にも繋がった土地ですね~
僕はだいたいちゃんぽん食べてるよ
長崎に関しては地元の方はなかなかわからないかもしれませんが、県外出身者にとっては非常に大きな意味を持つ都道府県です。長崎は原爆が落とされた場所でもあるというところから、歴史学習には最適で東海地方や関東地方の中学生の修学旅行で選ばれることが多いですね。
また近代の文明化の始まりとなった場所でもあります。
長崎といえば何と言ってもカステラでしょう。長崎ちゃんぽんだったり色々なものが有名かと思いますが私はぶっちぎりでカステラが好きです。
なんであんなに長崎のカステラは旨いんだ?
その食べ物の発祥の地だからと言って、必ずしも美味しいとは限らないのが世の中ではありますが、ことカステラに関しては長崎の右に出るものはいないと思います。下にザラメがついており、ほんのりとした甘みのある生地は食べたものの心を掴んで離しません。あの卵色の美味しそうな生地が何と言っても特徴ですね。
さて、そんな食べ物も美味しい長崎ではありますが、歴史的に日本の近代化の始まりの地でTOEICを受験できることは何とも言えない醍醐味があると思います。まさに和と洋の融合といったところでしょうか。感慨深いものがあります。
これからの時代は、和も大切にしながら英語を学んでいく姿勢が非常に大切ですね。
そんな長崎のTOEIC会場にはどんなところがあるのでしょうか。長崎に思いを馳せながらカステラを食べつつご紹介させていただきます。
まずカステラ食べてからにしなさい
もぐもぐ。。。
僕も食べたい!
- 今度長崎でTOEICを受験しようと思ってるが実際の会場がわからない人
- 実際にTOEIC長崎会場入りする前に場所を下調べして対策を練りたいトーイッカーの方
- 全国のTOEIC会場を把握して今後の受験に活かしたいと考えている方
少し前にこんな記事を書きました。
TOEICの『全国における受験会場一覧』をわかりやすくまとめた記事になります。全国ではどんな場所がTOEICの受験会場として選ばれているのか共有しました。
その中でも今回は『長崎のTOEIC受験会場一覧まとめ!日本の近代化に繋がった歴史ある土地でTOEICを受験する醍醐味!!【カステラが旨すぎる】』というテーマで画像付きで『長崎』のTOEIC会場に絞って実際に見ていきましょう。事前にどんな所か雰囲気だけでもチェックしておくことで、本番当日に焦る必要がなくなります。
実際にどこで受験が行われているかチェックしましょう!!
TOEIC実施会場をご紹介する前に注意事項がありますので共有致します。この注意事項に関してはTOEICの公式サイトからもご覧頂けます。
長崎のTOEIC受験会場まとめ
長崎でTOEICを受験したときに割り当てられる会場を見ていきましょう。
そもそも長崎の会場がどのように決まってるか知っていますか?
まず大前提として、TOEICの受験会場というものは自分で決定することができません。従って、地域から選択することになりますが、基本的には『誰もが平等に』移動するように決定されています。TOEICに申し込む際に住所を記載しますが、その住所から会場までの移動時間が皆同じくらいになるように設定されています。
TOEICの会場が遠い場合は、一応対策方法もあるんだね!
従って、たまたま自分の家の隣にTOEICの受験会場の候補に挙がっている大学があったとしても、自分の家の隣で受験できることは皆無に等しく、他の受験者と同じように『ある程度』離れた会場まで移動することになります。
実際に長崎でTOEICを受験すると以下のような場所に割り振られることになります。
それでは一個ずつ見ていきましょう!
長崎県立大学シーボルト校
まずは、『長崎県立大学シーボルト校』です。
長崎県立大学には緑豊かで九十九島の潮風を感じられる佐世保校(長崎県佐世保市)とまなび野の丘の上に広がる開放的なシーボルト校(長崎県西彼杵郡長与町)の2つのキャンパスがあります。
このうちTOEICの会場になってるのはシーボルト校の方です。
すごいですね~
美しいキャンパスと専門的な施設が融合する空間になっていますね。
学部としては国際社会学部や看護栄養学部、そして情報システム学部があるようです。また大学院も設置されており様々な学びの環境に触れることができます。
やはり長崎らしく国際社会学部では国際社会及びメディアに関する知識と実践力を身につけグローバルなシェアを有する人材の育成を目指しているようです。語学研修があったりインターンシップなどの実践的な科目があることで社会の様々な問題に対して深く考える能力がつきそうですね。
様々なメディアを英語であったり中国語で学べる環境ができており、将来に渡ってグローバルに活躍できる人材が育成されそうな期待が持てます。
グローバル人財の育成ですね!
キャンパス自体は割とこじんまりとしており私の好みです。私は一元管理が好きなのでこのように集中してコンパクトにまとまってると非常にテンションが上がります。
このコンパクト感がいいよね
実際にどの校舎が会場になるかは分かりませんがおそらくは一番大きな本部棟でしょう。
実際にこのような大学のキャンパスで受験をすると、何号館かわからなくて迷うことが多々あります。実際のTOEICの試験会場では案内のスタッフの人が立っているので、気軽に聞くことができます。
恥ずかしがらずにちゃっちゃと聞いた方がおすすめ!
アクセスはどうでしょうか。
JR長崎駅から
○JRを利用する場合(35分)
JR長崎駅で、長崎本線(市布経由は除く)に乗車し長与駅にて下車後に徒歩。
○バスを利用する場合(25分)
・長崎バス
JR長崎駅前長崎バス停留所で、まなび野経由本川内(琴の尾登口)行・サニータウン経由緑ヶ丘団地行のいずれかに乗車し県立大学シーボルト校にて下車。長与ニュータウン行に乗車し商業入口にて下車。女の都団地行に乗車し女の都小学校下にて下車後に徒歩。
・県営バス
JR長崎駅前県営バス停留所で、女の都団地行・サニータウン行のいずれかに乗車し、女の都小学校下にて下車後に徒歩。
JR長崎駅前南口県営バス停留所で、長与駅西口行(長崎バイパス経由)に乗車し、県立大学シーボルト校にて下車。
○タクシーを利用する場合(20分)
このような大学のキャンパスにはありがちな話ではありますがどうしてもバスを使うことになってしまいそうです。最近は駅近の好立地な場所にキャンパスを構えている大学もあるのですが、ある程度地方だと移動時間がかかってしまうのは仕方ないことかなと思います。
おそらく徒歩かバスで行くのが一番良いでしょう。公式ホームページにはタクシーで移動する場合が書いてありますが、正直タクシーはもったいなすぎると思います。
タクシー代だけでTOEICがもう1回受験できてしまうかもしれません。
それなら歩いてもう1回TOEIC受験した方がいいでしょう!
長崎大学
お次は長崎大学ですね。
現在10学部7研究科2研究所及び、長崎大学病院を有する総合大学となっています。
長崎大学は、1857年にオランダ人医師のポンペ・ファン・メールデルフォールトにより行われた日本初の医学伝習を創基とし、戦争被爆による壊滅の体験を経て、1949年各種専門教育機関を糾合し、5学部1研究所から構成される新制大学として再構築されました。
大学の理念として「出島を介した『勉学の地』としての誇りと『進取の精神』を受け継ぐとともに、宗教や科学におる非人道的な負の遺産にも学び、人々が『平和』に共存する世界を実現するという積極的な意志の下に教育・研究を行っているそうです。
地域と国際社会の平和的発展に貢献することが目標となっており、この辺りはさすが長崎らしい理念かと思います。
長崎大学はキャンパスが4つ存在するので、どのキャンパスになるかによって行き方も異なってくるものと思われます。従って受験票に書かれているキャンパスがどのキャンパスなのかを事前に把握しておくことが必要です
長崎のTOEIC試験会場を探す時は『Googleマップ』一択
以上が、長崎でTOEICを受験する際の主な会場になります。
もしかしたら、TOEICが公式に発表している所以外にも受験会場になっている場所があるかもしれません。実際、上記でお伝えしたように、TOEICが発表していない大学でも実際に会場と割り当てられることは頻繁にあります。とはいえ、基本的には長崎で受験するとなれば、上の会場のどこかには該当することになるでしょう。
TOEIC長崎会場はGoogleマップで事前に場所をチェック!
受験票が到着したら、まずは裏面に記載してある受験会場を確認しましょう。これが最も一番最初に行うことです。
自分が知っている場所であれば、何の問題もありませんが、もし仮に『これはどこなんだ・・・・』という場所があったら、事前にチェックしておくことを強くおすすめします。もちろん、裏には簡単な行き方が書いてありますし、当日調べれば問題ないわけですが、これを直前に行うと、道を間違えたときなど最悪の事態が想定されます(経験者は語る)。
そのために使うのが『Googleマップ』です。
便利な世の中になりましたね
今の世の中、様々な道案内アプリがあるかと思いますが、基本的に場所を探したり、目的地を検索する場合はGoogleマップ一択です。これは何も長野のみならず、世界中どこにいても同じです。今は昔と違って、有料の道案内アプリが大量に出てきていますが、無料のGoogleマップが恐らく最強であると思います。Googleマップで基本的に迷ったことがありません。
TOEICの長崎会場周辺も事前に見ておこう!
今は非常に便利な世の中になっており、Googleマップでは、地図が表示されて目的地まで案内してくれると同時に、皆さんもご存知『ストリートビュー』で実際にあたかもその場所にいるような『歩行者の視点』で道をみることができます。
これは非常に優秀な機能でして、TOEICを受験する際にかなり使えます。
具体的に言うと、その会場周辺の『コンビニ』『カフェ』『レストラン』『商業施設』等を事前にストリートビューで歩いてチェックをするのです。『そんなのめんどくさ過ぎる』と思われるかもしれませんが、慣れれば簡単です。大学名なり施設名を検索タブに打ち込んでその周辺を軽く見るだけです。
ここのコンビニ寄って行こう!
終わったらここのミスドで反省会だな
待ち合わせはこの駅ね!
『あ、ここにコンビニがあるな』とか『ここにカフェがあるから少し早めに行っても大丈夫か』とか色々わかります。こうやって軽く下調べをしておくことで、実際に筆記用具を忘れてしまったとしても、近くにコンビニがあったことを思い出し、咄嗟の対応を取れるのです。普段同じ場所で受験する場合は全く問題無いですが、自分の土地勘の無い場所で受験をする場合はこのテクニックが非常に役立ちます。
TOEICの長崎会場には早めに到着すると安心
そんなこんなで会場をしっかり把握できたら、会場には早めに到着しておくのがベストです。現行のTOEICでは、2部制となっており午前の部については9時25分から9時55分までが受付、午後の部に関しては14時5分から14時35分までが受付となっています。
9時55分もしくは14時35分までに入室できないと受験不可ということになっています。
9時55分もしくは14時35分以降は、基本的には『入室不可』というのが一応の運営上のルールとなっています(試験監督の裁量で入室可)。従って、それよりも30分早いくらいに到着できると安心でしょう。
もし、いろんなことが原因で遅れそうになったとしても『もうだめだ・・・』と絶対に諦めないで下さい。
管理人は試験開始直前でしたが、入室できた経験を持っています。試験監督も鬼ではありません。ちゃんと走って申し訳なさそうにしていれば必ず入れてくれると思いますので、自分から諦めて高い受験料をドブに捨てることのないようにしましょう。
絶対に諦めないこと!これ見てる間に走れ!!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、『長崎のTOEIC受験会場一覧まとめ!日本の近代化に繋がった歴史ある土地でTOEICを受験する醍醐味!!【カステラが旨すぎる】』というテーマでお話をさせて頂きました。
さて、長崎は割と大学や貸会議室が会場に割り振られていることが多い印象ですが、中には中学校や高校、商工会議所も存在します。絶対に公式が発表している会場にしか割り振られない、ということはありません。いち企業の本社で受験することもあるのです。
長崎をTOEIC会場に選んだ皆さんは、実際の受験会場がどんな場所なのか気になったという人もいるでしょう。また、今度和歌山でのTOEIC受験を予定しているから、どんな場所が会場候補になっているかチェックしておきたいという方もいらっしゃったかと思います。
長崎は受験者数がそれほど多くは無いので、その分会場の候補地となる場所も他県と比べて少な目ではあると思います。ただ、同じ大学であっても、違うキャンパスの方に来てしまったという間違いはちらほら聞くので、事前にしっかり確認しておくと完璧かと思います。
長崎は結構アクセスの良さにバラつきが見られるので、当たり外れがあると思います。個人的にはこの中だったら長崎県立大学シーボルト校で受けたいところです。一番綺麗な環境で受験が可能だからです。受験環境が綺麗で設備が整っているというのは、もうそれだけで価値があるのです。
帰りにカステラ食べてく!
そうは言っても、会場は完全に運ですので、どこになろうとも文句を言わず頑張ってベストを尽くしましょう!!
当メディアでは、その他九州地方のTOEIC受験会場についてもまとめておりますので是非ご覧ください。
皆さんの参考になれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【最後に】TOEICを頑張るあなたにオマケ情報!
TOEICは楽天ポイントで決済できるって知っていましたか?
年会費永年無料の楽天カードを入手して楽天ポイントを貯めることで実質無料で受験ができます。
玄人はもうTOEICにお金を払わずに受験しているのです。
あなたは毎日の支払カードを「楽天カードに集約するだけ」で、まるで魔法がかかったかのように今後TOEIC一切お金は必要無くなります。