TOEICという英語の試験があります。
国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。
TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。
TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく、自身の英語力に基づいて10点~990点の間でスコアが出るようになっています。分かりやすく言うと、ボーリングのスコアのような感じで、英語力が高い(ボーリングが上手い)人ほど高得点が出る仕組みになっています。
さて、本日はTOEICの『佐賀』の受験会場に関して共有します。
吉野ケ里遺跡が有名だよね!
小学校の時歴史でやったわぁ!
食べ物もおいしいよ~
佐賀牛わっしょい!!
佐賀県は、日本列島南西部、九州の北西部に位置していますよね。
また、東は福岡県、西は長崎県に接しており、都会まですぐに行けることができるのもポイントです。
空路アクセスだっていいんです。
佐賀空港には羽田・成田からの直行便があり、JR博多駅から佐賀駅まで列車で約40分とアクセスも良く、気軽な小旅行にもおすすめのエリアとなっています。
博多から40分で行けるってすごいなぁ。。。
玄界灘・有明海に面しているので美味しい魚介類が味わえ、自然豊かな山の幸も豊富です。効能豊かな温泉やお祭り、伝統あるやきものや史跡など、魅力的な見どころがたくさんあるのがポイント。正に食材の宝庫です。
新鮮な食材を使い、お腹も心も満喫できるグルメは佐賀を旅する楽しみのひとつですが、TOEIC受験にもそれを活かしましょう。ただTOEICを受験するために移動するなら、何か他の体験も積むのがおすすめです。
あとは何といってもアウトレットが有名です!
アウトレットもかなり有名です。
鳥栖プレミアムアウトレットは、佐賀県鳥栖市に所在する九州最大級のアウトレットモールです。
さわやかな空気と明るい陽光が似合うカリフォルニア州南部の美しい街をイメージした、スパニッシュ・コロニアルスタイルの施設に、約170のショップが並びます。
めちゃくちゃリゾート気分満点の中で一日中ショッピングが楽しめるのが良いところですね。
アウトレットってなんでこんなワクワクするんだろうね!
何も買わずに歩いてるだけですでに楽しいもんなぁ~
頑張った自分へのご褒美として、試験終わりにショッピングもこれまた楽しみの一つ。
TOEICが終わった後は、受験の疲れを癒しに立ち寄り温泉に行くことができるのもまた魅力であると感じます。
- 今度佐賀でTOEICを受験しようと思ってるが実際の会場がわからない人
- 実際にTOEIC佐賀会場入りする前に場所を下調べして対策を練りたいトーイッカーの方
- 全国のTOEIC会場を把握して今後の受験に活かしたいと考えている方
少し前にこんな記事を書きました。
TOEICの『全国における受験会場一覧』をわかりやすくまとめた記事になります。全国ではどんな場所がTOEICの受験会場として選ばれているのか共有しました。
その中でも今回は『佐賀のTOEIC受験会場一覧まとめ!公式発表では佐賀大学のみですが、キャンパスまでのアクセスはいいぞ!【試験終わりはアウトレット】』というテーマで画像付きで『佐賀』のTOEIC会場に絞って実際に見ていきましょう。事前にどんな所か雰囲気だけでもチェックしておくことで、本番当日に焦る必要がなくなります。
実際にどこで受験が行われているかチェックしましょう!!
TOEIC実施会場をご紹介する前に注意事項がありますので共有致します。この注意事項に関してはTOEICの公式サイトからもご覧頂けます。
佐賀のTOEIC受験会場まとめ
佐賀でTOEICを受験したときに割り当てられる会場を見ていきましょう。
そもそも佐賀のTOEIC会場がどのように決まってるか知っていますか?
まず大前提として、TOEICの受験会場というものは自分で決定することができません。従って、地域から選択することになりますが、基本的には『誰もが平等に』移動するように決定されています。TOEICに申し込む際に住所を記載しますが、その住所から会場までの移動時間が皆同じくらいになるように設定されています。
TOEICの会場が遠い場合は、一応対策方法もあるんだね!
従って、たまたま自分の家の隣にTOEICの受験会場の候補に挙がっている大学があったとしても、自分の家の隣で受験できることは皆無に等しく、他の受験者と同じように『ある程度』離れた会場まで移動することになります。
実際に佐賀でTOEICを受験すると以下のような場所に割り振られることになります。
それでは一個ずつ見ていきましょう!
佐賀大学
TOEIC公式サイトの発表によると、佐賀のTOEIC会場で指定されているのがこの佐賀大学のみとなります。
人口や受験者数を考えても、多く会場を設定する必要がないからであると思われますが、ある意味では、受験会場が事前に確定することによって、かなり事前の予定を組みやすくなるのではないかと思います。
ちょ、お洒落すぎんか。。
夜はこんなライトアップしてます!
佐賀大学は1949年の創設された大学です。
近年では2003年の佐賀医科大学との統合、2016年の佐賀県立有田窯業大学校との統合等を経て、6学部6研究科を有する国立総合大学として、教育・研究・社会貢献活動を展開しています。
キャンパスとしては3つ存在しています。
佐賀市内に本庄・鍋島の2キャンパスを有するほか、芸術地域デザイン学部の設置に合わせ、「有田焼」で著名な有田町に新キャンパスを設置するなど、地域に根差した教育環境を整えているのが特徴。
「志、挑戦、そして未来へ」が佐賀大学のキャッチフレーズらしいです。
英語学習にも力を入れているようです。
まずは、当メディアでも力をいれているTOEIC受験。
佐賀大学では2013年度より全学生を対象に「全学統一英語能力テスト」と称してTOEIC IPテストを実施しているようです。学生は、1年次前期の1回目のテストは義務化されていますが、2年次後期の2回目は任意となっているものの、英語を継続的に学び続ける環境を整え、支援している所がグッドポイントです。
欧米の言語文化専攻 英語コースでは、学部の専攻分野を問わず、国際的な知識と視野を持ち、英語での情報の正確な受信と積極的な発言ができるコミュニケーション能力を持ったグローバル人材の育成を目標としています。英語で行われるインタラクティブな授業と必修の短期留学 (派遣・オンライン)で、国際プロジェクトでリーダーシップが取れる英語力(CEFR B2)を目指します。
大卒時点でB2あったらかなりの即戦力です!
特徴的なのが、SUSAP(Saga Univercity Study Abroad Program)というもの。
留学に興味はあっても、費用や時間などの問題でなかなか踏み切れない学生に用意された短期海外研修プログラムで、時間が短いので費用も安く抑えることができ、現地の大学で実際に学ぶことから海外旅行よりも充実した時間を過ごすことができるのがすごいです。
その他交換留学として、世界20か国73大学と協定を結んでおり、大学の推薦を受けて協定校へと派遣されます。
英語を極めたいと思っている人にとっては最高の環境だよね!
学部に関わらず、英語は間違いなく学習しますからね!
さて、気になるアクセスはどうでしょうか。
佐賀駅からかなり近いことが分かりますね。
わんちゃん福岡から受験することも不可能ではないというアクセスの良さである思われます。
大学内にコンビニも設置されています。ちょっと歩けばローソンもありますね!
受験前の小腹満たしにコンビニに行ったり、筆記用具等の忘れ物を調達することができます!
大学のキャンパスってかなり広いので、どの建物が会場なのか分からなくなってしまうことが多いのもTOEIC受験のポイントです。
受験番号これなんですけど、何号館でしょうか?
どこの棟が会場になっているかは、受験票を見てよく確認していきましょう!
佐賀のTOEIC試験会場を探す時は『Googleマップ』一択
以上が、佐賀でTOEICを受験する際の主な会場になります。
もしかしたら、TOEICが公式に発表している所以外にも受験会場になっている場所があるかもしれません。実際、上記でお伝えしたように、TOEICが発表していない大学でも実際に会場と割り当てられることは頻繁にあります。とはいえ、基本的には宮崎で受験するとなれば、上の会場のどこかには該当することになるでしょう。
TOEIC佐賀会場はGoogleマップで事前に場所をチェック!
受験票が到着したら、まずは裏面に記載してある受験会場を確認しましょう。これが最も一番最初に行うことです。
自分が知っている場所であれば、何の問題もありませんが、もし仮に『これはどこなんだ・・・・』という場所があったら、事前にチェックしておくことを強くおすすめします。もちろん、裏には簡単な行き方が書いてありますし、当日調べれば問題ないわけですが、これを直前に行うと、道を間違えたときなど最悪の事態が想定されます(経験者は語る)。
そのために使うのが『Googleマップ』です。
便利な世の中になりましたね
今の世の中、様々な道案内アプリがあるかと思いますが、基本的に場所を探したり、目的地を検索する場合はGoogleマップ一択です。これは何も熊本のみならず、世界中どこにいても同じです。今は昔と違って、有料の道案内アプリが大量に出てきていますが、無料のGoogleマップが恐らく最強であると思います。Googleマップで基本的に迷ったことがありません。
TOEICの佐賀会場周辺も事前に見ておこう!
今は非常に便利な世の中になっており、Googleマップでは、地図が表示されて目的地まで案内してくれると同時に、皆さんもご存知『ストリートビュー』で実際にあたかもその場所にいるような『歩行者の視点』で道をみることができます。
これは非常に優秀な機能でして、TOEICを受験する際にかなり使えます。
具体的に言うと、その会場周辺の『コンビニ』『カフェ』『レストラン』『商業施設』等を事前にストリートビューで歩いてチェックをするのです。『そんなのめんどくさ過ぎる』と思われるかもしれませんが、慣れれば簡単です。大学名なり施設名を検索タブに打ち込んでその周辺を軽く見るだけです。
ここのコンビニ寄って行こう!
終わったらここのミスドで反省会だな
待ち合わせはこの駅ね!
『あ、ここにコンビニがあるな』とか『ここにカフェがあるから少し早めに行っても大丈夫か』とか色々わかります。こうやって軽く下調べをしておくことで、実際に筆記用具を忘れてしまったとしても、近くにコンビニがあったことを思い出し、咄嗟の対応を取れるのです。
普段同じ場所で受験する場合は全く問題無いですが、自分の土地勘の無い場所で受験をする場合はこのテクニックが非常に役立ちます。
TOEICの佐賀会場には早めに到着すると安心
そんなこんなで会場をしっかり把握できたら、会場には早めに到着しておくのがベストです。
現行のTOEICでは、2部制となっており午前の部については9時25分から9時55分までが受付、午後の部に関しては14時5分から14時35分までが受付となっています。
9時55分もしくは14時35分までに入室できないと受験不可ということになっています。
9時55分もしくは14時35分以降は、基本的には『入室不可』というのが一応の運営上のルールとなっています(試験監督の裁量で入室可)。従って、それよりも30分早いくらいに到着できると安心でしょう。
もし、いろんなことが原因で遅れそうになったとしても『もうだめだ・・・』と絶対に諦めないで下さい。
管理人は試験開始直前でしたが、入室できた経験を持っています。試験監督も鬼ではありません。ちゃんと走って申し訳なさそうにしていれば必ず入れてくれると思いますので、自分から諦めて高い受験料をドブに捨てることのないようにしましょう。
絶対に諦めないこと!これ見てる間に走れ!!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、『佐賀のTOEIC受験会場一覧まとめ!公式発表では佐賀大学のみですが、キャンパスまでのアクセスはいいぞ!【試験終わりはアウトレット】』というテーマでお話をさせて頂きました。
さて、佐賀は割と大学や貸会議室が会場に割り振られていることが多い印象ですが、中には中学校や高校、商工会議所も存在します。絶対に公式が発表している会場にしか割り振られない、ということはありません。いち企業の本社で受験することもあるのです。
佐賀をTOEIC会場に選んだ皆さんは、実際の受験会場がどんな場所なのか気になったという人もいるでしょう。また、今度佐賀でのTOEIC受験を予定しているから、どんな場所が会場候補になっているかチェックしておきたいという方もいらっしゃったかと思います。
佐賀は受験者数がそれほど多くは無いので、その分会場の候補地となる場所も他県と比べて少な目ではあると思います。ただ、同じ大学であっても、違うキャンパスの方に来てしまったという間違いはちらほら聞くので、事前にしっかり確認しておくと完璧かと思います。
佐賀は結構アクセスの良さにバラつきが見られるので、当たり外れがあると思います。個人的には佐賀大学で受けたいところです。一番綺麗な環境で受験が可能だからなのと、アクセスがかなり良いので、周辺環境も充実しており「TOEICのために移動で一日潰れてしまった」ということが発生しないからです。
受験環境が綺麗で設備が整っているというのは、もうそれだけで価値があるのです。
帰りはアウトレットでショッピングしようぜ!
新しいナイキのシューズ買おうかな
そうは言っても、会場は完全に運ですので、どこになろうとも文句を言わず頑張ってベストを尽くしましょう!!
当メディアでは、その他九州地方のTOEIC受験会場についてもまとめておりますので是非ご覧ください。
皆さんの参考になれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【最後に】TOEICを頑張るあなたにオマケ情報!
TOEICは楽天ポイントで決済できるって知っていましたか?
年会費永年無料の楽天カードを入手して楽天ポイントを貯めることで実質無料で受験ができます。
玄人はもうTOEICにお金を払わずに受験しているのです。
あなたは毎日の支払カードを「楽天カードに集約するだけ」で、まるで魔法がかかったかのように今後TOEIC一切お金は必要無くなります。