TOEICという英語の試験があります。
国際的なコミュニケーションの場で必要とされる英語能力を評価する民間資格です。試験内容は全200問で、リスニングが45分で100問、リーディングが75分で100問の合計2時間で解き切るマーク式の試験です。
TOEICは、社会人の『ビジネスに特化した英語力』を公平に測定する指標として非常に人気があり、企業にお勤めのビジネスマンは勿論のこと、現在では、下は高校生から上は大企業の部長まで受験する英語資格になっています。
TOEICは、合格不合格で判断される単純な試験ではなく、自身の英語力に基づいて10点~990点の間でスコアが出るようになっています。分かりやすく言うと、ボーリングのスコアのような感じで、英語力が高い(ボーリングが上手い)人ほど高得点が出る仕組みになっています。
さて、本日はTOEICの『過去問』に関する話題です。
公式問題集じゃなくて?
そう、『公式問題集』じゃなくて『過去問』について話すよ!
TOEICの参考書には、実践的な模試である教材として、このような『公式問題集』が発売されていることはご存知かと思います。あくまでもこれは本番のTOEIC公開テストに似せて作った模試でしかなく、実際に過去に出題された問題というわけではありません。
受験勉強でもなんでもそうですが、その試験の攻略において『過去問』は非常に重要です。大概のテストは、過去問を徹底的に演習することで合格への扉が開くからです。
TOEICの模試じゃなくて『過去問』があればいいのに。実践的な練習がしたいなぁ
こんな疑問にお答えしていきます。
TOEICの過去問があるのであれば、それを徹底的に活用したいと考えるのが普通の考えです。ということで、今回は『TOEICに過去問は存在するの!?公式問題集と過去問の違い&入手方法を徹底的に解説【実はあります】』というテーマでお話をしていこうと思います。
TOEICの過去問は存在するのか!?
まず、結論から先にお伝えしてしまいましょう。
TOEICに過去問は存在しません!!
タイトルに『ある』って書いてあるだろ!!!!
まぁ、落ち着いて落ち着いて
『実はTOEICに過去問があるか?』というのは結構難しい質問です。基本的には無いのですが、厳密に言うとあるのです。日本でTOEICが大人気なのは皆さんもご存知かと思いますが、お隣の国【韓国】でもTOEICは人気で、ハングルで書かれたTOEICの過去問が販売されています。
これについては後で詳述しますので、ひとまずは『TOEICの過去問は無い』ということで話を進めていきます。
もう一度言いますが、TOEICには過去問がありません。TOEICと並ぶ英語の人気資格である英検は、過去問が存在しますので、その点でTOEICは過去問対策ができないと言えます。
TOEICの過去問が日本で販売されていない理由
それでは、なぜTOEICの過去問が日本では販売されていないのでしょうか。TOEICは年間260万人近くが受験している超メジャー英語系資格です。それなのに、過去問が存在しないのはどこかおかしいような気がします。
TOEICの過去問が存在しない理由は至ってシンプルで、『TOEICの試験を作成しているETSが問題を一切公開していないから』です。なぜ公表しないかというと、TOEICは一部の問題がリサクル(使い回し)されているからです。
TOEICは年間10回行われる非常にメジャーな試験です。その月ごとに問題の難易度や傾向が変わってしまったら、意味がありません。
そこで、TOEICは毎回のテストで難易度や平均スコアが大幅に変化しないように、過去に出題した問題をリサイクルして使い回ししているのです。これがもし仮に、過去問がバンバン出回ってしまったら、問題がリサイクルされている以上、TOEICは問題と答えを暗記すれば高得点が取れるというゲームになってしまいます(極論を言うと)。
あ!これ〇〇ゼミでやったところだ!できるぞ!!
みたいなことにならないようにしているのです。
試験後に問題が全て回収され、一切持ち帰れないことや、試験後の再現答案(コレコレこういう問題が出まして、回答はこれです!みたいなこと)が禁止されている意味もここにあります。試験場で回収してしまえば、あの膨大な量の問題を暗記することはどう考えても不可能なため、このようにして防いでいるのです。
韓国ではTOEIC過去問が販売されている
そうは言っても、やはり『過去問』が欲しいと言う人は多いでしょう。そこで、唯一、過去問を手に入れられる方法をご紹介したいと思います。それは『韓国で売られている過去問を購入する』ということです。先程の述べたように、お隣の国、韓国では2017年と2018年に過去問が販売されています。
韓国で発売か・・・。と落胆する必要はありません。今の時代は『Amazon』という力強い味方がいます笑
2017年に発売されたものはLCがリスニングのテスト5回分、RCがリーディングのテスト5回分入っています。最近は公開テストが終了する度にYouTubeで講評やライブ配信をされているモリテツこと、森田鉄也先生も本物であると仰られています。
TOEIC既出問題集は去年韓国で実施された公開テストそのままです。
Test 1- 2016年 7月 9日
Test 2 – 2016年 8月 13日
Test 3 – 2106年 8月 28日
Test 4 – 2016年 10月 30日
Test 5 – 2016年 12月 18日
— 森田鉄也 (東進・河合塾・TOEIC満点YouTuber) (@morite2toeic) December 12, 2017
こちらは正真正銘の過去問になるので、問題のクオリティに関しては、日本のその辺の参考書はもちろんのこと、公式問題集よりか優れていると言えるでしょう。
しかし、購入前に注意点がひとつだけあります。それは、解説が全て『ハングル』であるということです。英語と同時進行でハングルも勉強されている方にとってはある意味ダブルで勉強になるので良いのかもしれませんが、韓国語が理解できない人にとっては正解しか分かりません。なぜこの解答になるのかという『解法の手引き』が欲しい人にとっては少しデメリットかもしれません。
しかしながら、TOEIC700点以上ましてや800以上をコンスタントにマークできている方であれば、正解を見ただけでなぜその正解になるのかということに関しては自助努力で判断可能だと思いますので、買ってみる価値は大いにあると思います。
正解を知らされたとき、なぜそれが正解になるのか自分で判断できないレベルの方は、韓国の過去問に手を出すのは早いかもしれません。従って、まずはこれから説明するようなTOEICの公式問題集やその他優良模試を沢山解いて行くのが最適解となりそうです。
TOEICの公式問題集は過去問並みにハイクオリティ
日本ではTOEICの過去問が発売されていないことはお伝え致しました。その上で、やはり過去問を入手したいという方は韓国の問題をAmazonで購入するのがベストであることもお分かり頂けたかと思います。
ただ、日本で過去問が売られていないからと言って、落胆してしまう必要は全くありません。日本には、過去問に匹敵する高クオリティの『公式問題集』やその他『優良模試』が存在するからです。
まず何と言っても最初に挙げるべきは、この公式問題集です。2020年3月現在、新形式のTOEIC公式問題集は6まで到達しています。また、新形式でなくても、旧形式の公式問題集も何冊も存在します。
公式問題集は、TOEICでスコアを爆上げする上では必須の問題集になります。実際のTOEICとナレーターも同じに設定してあり(※これは非常に大事)、本番さながらの高品質な問題を解くことができます。そのため、巷の訳の分からない、どこの馬の骨とも知らん問題集や模試を購入するのであれば、公式問題集を全冊そろえる所から始めるべきです。
また、公式問題集ではありませんが、こちらの模試も非常に世間での評価が高いのでオススメです。
やはり、良質な問題集というのはヘタに宣伝しなくても口コミで広がります。この模試は、リスニングとリーディングに本が分かれており、両方買えば計1000問(5回分の模試)になります。
著者である加藤優さんが、TOEICを何度も受験し、その内容をTOEIC類似の問題集として出版されています。所謂『鬼フォーム』と呼ばれるPart7のボリュームなども上手く再現されており、TOEIC公開テストの本番の問題に限りなく近い商品となっています。
このように、現在の日本では、公式問題集を買うことはできなくとも、数少ない『良質な問題集』を購入して実践することで過去問が無いという問題を克服することができるのです。
【結論】TOEICは公式問題集を徹底的にやり込むだけでも大丈夫
ここで、ひとつの結論が出せそうです。
860点以上の高得点を目指しているとか、そういうことでない限りは、TOEICの過去問を無理して購入する必要が無いということです。平均点近い600点前後を彷徨っている方は、まずは上記で挙げたような問題集から取り組むとベストです。
そんな冊数無いじゃん!と思われるかもしれませんが、これだけの量の問題を解くというのは結構大変ですし、時間もかかります。よっぽどのTOEICマニアとかでない限りは、ハングルの過去問に手を出すのではなくて、少ない良質な問題を徹底的に繰り返し穴が開くまで精読した方が良いです。
高校受験・大学受験でも散々言われることかと思いますが、大学受験・更には社会人になった後の勉強においても『あれこれ手を出さず、少ない問題集を完璧にする』という勉強法は通用するということです。そのことはこちらの記事でも言及していますので、興味のある方はご覧下さい。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は『TOEICに過去問は存在するの!?公式問題集と過去問の違い&入手方法を徹底的に解説【実はあります】』というテーマでお話をさせて頂きました。
『過去問はあるの?』『過去問をやらなきゃ!』という問題は、TOEICの勉強を始めると誰もが直面する疑問です。厳密に言えばTOEICの過去問は存在するものの、よっぽどのTOEICマニアや専門家でない限り、韓国の教材にまで手を出して学ぶ必要は無さそうです。
個人的な経験から言っても、過去問を使用せずにTOEICのスコアをあげることは全く難しいことではありません。現に私も初回受験の330点から880点まで、『TOEICの過去問』というのは一切使用していません。従って、私ができるのですから、多くの人が公式問題集ないし良質な模試のみで500点以上はスコアアップが可能なはずです。
一番大切なことは、『過去に出題されたか否か』ということに拘るのではなく、TOEICの問題とその傾向を徹底的に身体に染み込ませ、全体的なオーバーオールでの実力を伸ばしていくことだと思います。可能なことを全てやり尽くした上で、更に韓国の教材にまで手を出せたら、その時はその時でまた一皮剝けるのではないでしょうか。
結局、ハングルの問題集を使うか否かは趣味の問題になってしまいますが、本記事を参考にTOEICの学習に励んで頂ければと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【最後に】TOEICを頑張るあなたにオマケ情報!
TOEICは楽天ポイントで決済できるって知っていましたか?
年会費永年無料の楽天カードを入手して楽天ポイントを貯めることで実質無料で受験ができます。
玄人はもうTOEICにお金を払わずに受験しているのです。
あなたは毎日の支払カードを「楽天カードに集約するだけ」で、まるで魔法がかかったかのように今後TOEIC一切お金は必要無くなります。