英語学習界に衝撃が走った日があります。
それは、日テレの超人気番組『世界の果てまでイッテQ!』の中で、『不定期開催企画、ご意見番はじめてのおつかい』と称した企画が放送された時のことです。当時、この企画が放送された時には、後にこれが大人気企画になるとは誰が予想したでしょうか。
当該企画『はじめてのおつかい』とは?
皆様もご存知の通り、本家はじめてのおつかいという番組があります。
生まれて初めて一人で『おつかい』に挑戦する子供たちの奮闘ぶりを、ドキュメントタッチで描く。
おつかいの中で様々に発生するトラブルなどを通して、子供の自立を応援するだけに留まらず、親子関係のあり方や育児・教育のあり方などを視聴者に改めて考える機会も提供する。子供たちの奮闘ぶりには、毎回ゲストも涙する。
長寿番組であるため、かつておつかいに挑戦した子供が結婚して子供がいるという事も多くなり、親子2代でおつかいに挑戦した例もある。
放送開始から25年以上続いている長寿番組であり、毎回15% – 20%を獲得する高視聴率番組である。これまでの最高視聴率は26.1%
年間で約100人の子供のおつかいを撮影しており、その中から実際に放送されるのは10分の1程度となっている。
Wikipedia:はじめてのおつかい
このように、小さい子が生まれて初めておつかいに行き、その道中の過程を面白おかしく撮影するという企画です。(やらせかどうかはおいておいて)
全然関係ない話ですが、実際にオンエアされるのってわずか1割なんですね。調べていてちょっとビックリしました。やっぱり、何事も問題なくサクッとおつかいを達成してしまうつまらないデキる子どもがいるからでしょう笑
要は、アクシデントや荒波が何もないと面白くなくてお蔵入りということになるからです。テレビ的には、『アクシデントがありつつも、苦難を乗り越えて涙ながらに帰宅する』というのを期待しているでしょうから、こればっかりは仕方がないことなのかもしれません。
今回は出川さんが挑戦
さて、少し話しがそれてしまいましたが、今回の企画は『出川さんが与えられたミッションに従っておつかいをする』というものです。
そう。
『おじさんのおつかい』なのです笑
ただ、おじさんが普通に日本でお使いをしても何も面白くないので、海外で英語を使っておつかいをするという内容なのです。国内のおつかいであれば、ただのおつかいで終わってしまいますが、日本語の使用は禁止なので、難易度も高くなることからネタとしても成立するわけです。
管理人はイッテQ!の古くからのファンですが、この企画を見た瞬間、神企画であると思うのと同時に、英語学習者にとって非常に参考になると思ったのです。大好評の企画『出川哲朗、はじめてのおつかい』も、もはや第3弾となりました。
当サイトでは、初回より感想・レビューをまとめてきました!
もはや『はじめて』ではなくなっていますね!笑
今回で10回目の放送となりますが、この企画は当初から非常に評判がよく、面白いと話題になっています。当サイト管理人もイッテQ!の大ファンであると共に、当該企画を当初より応援しています。
この企画は英語学習において非常に参考になることから、記事にせずにはいられない!ということで今回もレビュー・感想を書いていきたいと思います。
ではさっそく行ってみましょう!!
『出川さんのおつかい企画』を当サイトが応援する趣旨
一緒に見ていく前に、当サイトがなぜこの日テレさんの企画を応援しているかについてお話しておきましょう。
当該企画は、【出川さんが発する『出川イングリッシュ』と呼ばれる、彼独自の意味不明な英語を見て皆で楽しむ】という番組のコーナーです。当サイト『EARTHIANS™』は皆さまもご存知の通り英語学習メディアなわけですが、出川イングリッシュの良い面を積極的に取り入れながら、それをレポート形式で残しておくことで、今後の英語学習に活かせると考えています。
従って、当該企画の様子をまとめ、出川イングリッシュに対して様々な角度から考察を加えることにより、少しでも多くの皆さまに英語を学ぶ楽しさを知っていただき、これからの学習のモチベーションの一助になればとの想いでまとめをしています。
近年のメディアの発達により、少しずつではありますが『英語学習の在り方』というものが変化してきており、当サイトとしてもこのようなバラエティがきっかけで英語が好きになる子ども達がもっと増えたらいいなと思っております。もちろん、大人の方々であったとしても、出川イングリッシュに触発されて英語学習を始めたという方も多いと思われます。
そういう意味で、ある種の『英語学習教材』として当該企画を応援しております。
また、管理人自身が学生時代の就職活動にて日本放送協会(NHK)から内定を得たという過去もあり、テレビ業界における番組の在り方という視点も持ち合わせているため、執筆できることが多くあると考え、一つのテーマとして当サイトでも取り上げていこうと思った次第です。
このサイトは番組のキャプションを大量に貼り付けただけの『まとめサイト』ではないので、あくまでも教育的な観点から至って真面目に考察していきますので宜しくお願い致します。
今回のおつかいはアメリカ・マイアミ!
さて、今回は第10弾ということで早くも定期開催企画になっていますね!
正直、管理人はこの企画に至っては個人的にスポンサーになりたいくらい(莫大なお金があったら)応援しております。イッテQ!に関しては10年以上前から観させて頂いていますが、このご意見番の『はじめてのおつかいに』に関しては正に神企画であると言えます。
この企画の優れている点は今まで英語が大嫌いだった人が、『あ、英語ってちょっと面白いのかも?』『こんな表現でも相手は理解してくれるんだ』というように、英語学習に対して希望を持てるところです。中学生や高校生の方であれば、なかなか外国人と接する機会がないと思うので、英語の必要性を感じないところ、当該企画はその必要性を早期に認識させてくれるものなのです。
さて今回のロケーションですが、アメリカ・マイアミです!温暖な気候が過ごしやすく、リゾート地になっている他、ハリウッド映画の撮影地にも使われることが多いそうです。
最近アメリカが多いですね。前回は西海岸のサンディエゴでした。
今回の出川ガールはまたもや河北さんです。最近は谷まりあちゃんは出川ガールやらないですね。スケジュールの関係でしょうか。個人的にはまりあちゃんの方が面白くて好きなので各回で交代しても面白そうです。
先ほどもお伝えしましたように、今回ではじめてのおつかいがなんと10回目となります。当サイトも毎回のまとめがなかなか大変でしたが、『もう10回もやっているんだなぁ』と思うとなかなか感慨深いものがあります。初回の放送が2015年の年明けでしたからね。時が過ぎるのは早いものです。何というか、成長していく我が子を見るような感覚でしょうか。企画がどんどん大きく、有名になっていくにつれて嬉しさを感じずには入られません。
今回は久しぶりのおつかいということもあって、不安に感じているご意見番ですが、自信はあるようです。河北さんは、『オープニングさえも英語でやるつもりでいて欲しい』と伝えます。確かにそうですね、オープニングから全編出川イングリッシュくらいのノリでもいいかもしれません。ルー大柴さんみたいになってしまいそうですが笑
So, you’re confident you can do this.
スクリプトが『今回もできる自身ある?』というようになっていますが、『自信はある?』という表現はどうなんでしょうか。『自信があるのだからできるんですよね』くらいがちょうどいいかもしれません。
さて、今回も60秒が経過してからミッションの入った封筒を開けるのですが、毎回途中までは英語でカウントするのですが、突然日本語になります笑
この件も毎回のことでだいぶマンネリ化してきましたね。ま、ご意見番も1000%確実に狙ってやっていますね。ただ、初回からずっと同じですからもう少し他の見せ方ないし編集が必要になってくるかもしれません。
毎回見てる視聴者的にはちょっと飽きた感ありますよね。ただ、初めて見た時には吹き出しました笑
おつかいミッション① 蛍光塗料で塗られた積み重なった石をリポート!
気になる最初のミッションは、『蛍光塗料で塗られた積み重なった石をリポート!』というものです。初っ端から難しそうなものが来ましたね。積み重なった石は良いのですが、蛍光塗料を表現するのが難関です。
まずは英単語の確認からいってみましょう。河北さんが説明してくれています。
蛍光色☞Neon Color
積み重なった石☞Pile of stone
というように表現します。ネオンカラーはカタカナ英語にもなっていますね。ネオン街のネオンです。積み重なった石を表現するには『Pile』という単語を使いますが、こちらはTOEICの頻出単語となっているので、受験される予定のある方は要チェックです!
Do you know the pile of stones painted with neon colors?
とかでどうでしょうか。目的地までは歩いて30分ほど。
さて、ご意見番はどのように表現するのでしょうか。
ドゥーユーノウテカテカブロック?
そう来ましたかwww
確かにテカテカしてますね。その他様々な出川イングリッシュで攻めます。
メニメニ テカテカ
テカテカ レッド
テカテカ イエローブロック
ピカピカ イエローブロック
お笑いセンスは抜群だと思いますが、如何せん擬音語まで投入されているので、残念ながらこれでは伝わりません。『ストーン』という超簡単な単語が出てこない状況です。近くで手招きする男性に近寄るご意見番。
ヘイ!ユー!
番組内では、初対面の人に『Hey you!』というのはとても失礼だと紹介されていました。河北さんもいうようにあまり良い言い方ではないかもしれません。状況とかその場の雰囲気にもよるので何とも言えませんが、場合によっては『おい!お前!』的な感じですね。ただ、今回の場合は出川さんの笑顔と雰囲気によって誤解されることはあまりないと思いますから、大丈夫でしょう。
とはいえ、初対面の人のケツ叩きまくるというのは、もはや出川さんにしかできない芸当です笑
Where are you from?
どこから来たかを尋ねられ、ジャパンと出川さんが返すとSAYONARAと言われてしまいました。さらには、
I cannot understand what you want.
You need to learn a bit more English next time.
ということで、次はもっと英語を勉強するように言われてしまいました。しかもこの方はネイティブではないですよね。中東の方の方のような感じがします。
近くのカップルにも聞きこみをします。『ブロック』と言っているのですが、『ブローク』と捉えられてしまいます。『broke』と言っているので、動詞なのかなと思いますが、動詞ではありません。『broke』という単語は形容詞で『無一文の』『破産した』という意味があります。従って、テロップでは『破産したって?』となっています。『すっからかんだって?』くらいでもいいと思います。
この表現は I have no money. よりかネイティブ感が強い表現になります。
たくさんの人に聞きましたが、結局わかってもらえず、最後にビーチから離れ露天商の女の人に聞きます。
この女性はわかってくれました!しかもめちゃくちゃゆっくり言ってくれています。すごく優しいです。この方のおかげで無事目的地に到着することができました!
おつかいミッション② たくさんのオウムと一緒に写真を撮れ
続いて、セカンドミッションは『たくさんのオウムと一緒に写真を撮れ!』というもの。ジャングルアイランドという所でオウムと一緒に記念撮影をすることができます。ちなみに、下がジャングルアイランドの公式HPです。興味がある人は覗いてみて下さい。
[st-card-ex url=”https://www.jungleisland.com” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=””]
オウム☞Parrot
というように表現します。前回に引き続き、またしても動物の名前ですね。これまた日常生活で聞くことはほとんどないでしょう。個人的な話になりますが、私がこの単語を覚えたのは中学生の時です。当時は英語が完全に分かりませんでしたので、
先生『makeの過去形は?』
管理人『makeの過去形?』
先生『このthatは何?』
管理人『このthatはなに・・?』
みたいなやりとりが永遠と続き、『お前はパロット(オウム)か!』と説教されていました。今気付けはこんな所でも英単語が活きてくるとは思いませんでしたし、やはり『印象』と共に単語を学ぶことは重要だと思いました。
話が脱線しましたが、ご意見番は何と伝えるのでしょうか。
こんにちは コンニチハ バードネイム カモン
このようにモノマネをすることでオウムという単語を引き出そうと頑張りました。しかし、このやり方は色んな人に聞いてもなかなかうまくいきません。全然前に進みませんでしたが、ようやくわかってくれる人が現れました!
The birds that do that are parrots.
thatが2個も入っているので、何のこっちゃ分からない人もいるかと思いますので、文構造だけ取っておくと、
The birds(that do that)are parrots.
S ↩︎a s v o V C
こんな感じになります。最初のthatが関係代名詞のthatでbirdsを修飾する形になっています。
バスに乗っていきます。合わせて30分くらいですのでそんなに遠くはありません。
ここのシーンで、おじさんが『Where do you want to go?』と聞いていますが、ご意見番は即答していますね。前から思っていたのですが、実はご意見番はかなりリスニングに慣れているのではということです。というのも、結構注視して見ていれば分かるのですが、明らかに普通に英語を理解できている箇所があります。
もしかしたら、本当の意味で芸人さんなのかもしれません。
無事、到着することができました!
おつかい『ヒアリングテスト』!
お次は前回からやっているヒアリングテストです。
河北さんの英語を耳で聞き、それと同じものをスーパーやお店で買ってくるというものです。ちゃんと聞き取れていれば問題なく商品を買って来れますが、リアリング力に乏しいと不正解となり、罰ゲームが待っています。今回はお尻吹き矢です笑
1問目:ベイゾー
さて、1問目はバジルです。河北さんも解説してくれています。
バジル☞Basil
と言います。『バジル』というようには発音せず、『ベイゾー』もしくは『バァザァル』といった言い方になります。この単語は結構難しいと思います。店員さんに『ベイゾー』と伝えてみると難なくクリア!
他に食べ物や野菜で似た単語が無かったことが幸いかもしれません。
2問目:スキャロプ
2問目はホタテという意味の『Scallop』です。私もこの単語は知りませんでした。河北さん言う時『スカルブ』に聞こえますね。ご意見番も『スカルブ』だと聞き取りました。
帆立貝☞Scallop
と言うことになります。ちなみに、他動詞で蒸し焼きにするなどと言う意味もあるようです。店員さんに言っても全然伝わりませんでしたが、持ってきた袋の中にはホタテが!見事正解しました。尺の都合でしょうか。細かい所はカットされていました。
3問目:フラワー
この問題は非常にやらしいですねー。ご意見番も発音を聞いた時、『そんな幼稚園みたいな問題でいいの?』と言っていました。
小麦粉☞Flour
と言うのですが、これは花を意味するflowerと発音上は全く一緒です。まんまと引っかかり失敗です。んー、これは正解にしてあげてもいいのではないかと思いますね。『flowers』を使うと言っても発音自体は同じなのだから良いと思います。
おつかい最終ミッション およそ100年前の蒸気機関車をリポート!
最終ミッションは『およそ100年前の蒸気機関車おリポート!』というものです。結構難しく思えますが、実は蒸気という単語は以前、お使いの中で実際にご意見番もやっています。そう、スチームオクロックの回ですね。
蒸気☞Steam
機関車☞Locomotives
という表現になります。 SLというのはこの頭文字から来ていますね。ご意見番は何と表現するのでしょうか。
ドュ-ユーノウ ポッポ トレイン
汽車ぽっぽから連想してそのままポッポを導入しています。最近のご意見番は日本語の擬音語を英語に取り入れる傾向にあります笑
色んな人に聞きますが、なかなか答えに辿り着けません。
テラス席に座っている男性に声をかけると、ポッポトレインではなく、チューチュートレインという表現を知ることができました!これで正解に近づけそうです。しかし、なかなか街の人も分かりません。マイナーな所らしいですね。
大学の構内で聞いたら場所をわかる人がいました!デイドランド・サウス駅という所まで行くそうです。ミュージアムということが分かればあとは辿り着けます。
道ゆく人も理解してくれて、無事到着することができました!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はマイアミということで、いつもとはまた違ったロケーションでも撮影となりました。最近の回は動物や食べ物の固有名詞が登場し、結構難しいと感じることも多いかと多いますが、それでも何とか出川イングリッシュで乗り切る姿には尊敬の念を感じずには入られません。
今回で放送10回目ということで出川イングリッシュも一つの節目となりました。当サイトが最初に教材として取り上げた時はここまで大人気企画になるとは思いませんでしたが、出川さん曰く、中学校でも取り上げられているそうです。英語の使い方はさておき、コミュニケーションを積極的に取っていこうという出川さんの姿勢は、多くの方に取って参考になるのではないでしょうか。
だいぶおつかいにも慣れてきたと思いますので、そろそろ出川さんがレストランの中での注文をしている所や、ホテルの中での宿泊ロケなどやってみると面白いでしょう。
いずれにせよ『もっと英語を使う出川さんを観たい』というのが管理人を含め視聴者の希望です。
これからも当該企画には期待しつつ、当サイトは最速でまとめとレビューをしていきますので、読者の皆様は今後とも宜しくお願い致します!
また一緒に観ましょう!!
2人ともお疲れ様でした!
最後に〜本当の出川イングリッシュの楽しみ方〜
最後に当サイトから皆さまにお伝えしたいことがあります。
当サイトは出川イングリッシュと当該企画を絶賛しておりますが、ただ、いたずらに出川イングリッシュを盲信するのは危険であると考えております。確かに、出川さんの類いまれなるコミュニケーション能力は賞賛に値するものですし、簡単な英語やブロークンな英語でもいいから積極的に話していくことは間違ってはいけません。
重要なことは、バラエティ番組であることを十分に意識しつつ、英語学習の題材として楽しむということです。ここを間違えると、『出川イングリッシュは教育的に間違っている』とか、『英語学習者に有害である』というような不毛な議論につながってしまいます。
本当の意味で出川イングリッシュを楽しみ、今後の英語学習に活かす方法を下の記事で本気で語っています。出川イングリッシュに興味のある方はぜひこちらの記事も合わせてお読み下さい。きっと、これからの出川イングリッシュの視点が変わるでしょう。
今後とも当サイトを宜しくお願い致します。