英語学習界に衝撃が走った日があります。
それは、日テレの超人気番組『世界の果てまでイッテQ!』の中で、『不定期開催企画、ご意見番はじめてのおつかい』と称した企画が放送された時のことです。当時、この企画が放送された時には、後にこれが大人気企画になるとは誰が予想したでしょうか。
当該企画『はじめてのおつかい』とは?
皆様もご存知の通り、本家はじめてのおつかいという番組があります。
生まれて初めて一人で『おつかい』に挑戦する子供たちの奮闘ぶりを、ドキュメントタッチで描く。
おつかいの中で様々に発生するトラブルなどを通して、子供の自立を応援するだけに留まらず、親子関係のあり方や育児・教育のあり方などを視聴者に改めて考える機会も提供する。子供たちの奮闘ぶりには、毎回ゲストも涙する。
長寿番組であるため、かつておつかいに挑戦した子供が結婚して子供がいるという事も多くなり、親子2代でおつかいに挑戦した例もある。
放送開始から25年以上続いている長寿番組であり、毎回15% – 20%を獲得する高視聴率番組である。これまでの最高視聴率は26.1%
年間で約100人の子供のおつかいを撮影しており、その中から実際に放送されるのは10分の1程度となっている。
Wikipedia:はじめてのおつかい
このように、小さい子が生まれて初めておつかいに行き、その道中の過程を面白おかしく撮影するという企画です。(やらせかどうかはおいておいて)
全然関係ない話ですが、実際にオンエアされるのってわずか1割なんですね。調べていてちょっとビックリしました。やっぱり、何事も問題なくサクッとおつかいを達成してしまうつまらないデキる子どもがいるからでしょう笑
要は、アクシデントや荒波が何もないと面白くなくてお蔵入りということになるからです。テレビ的には、『アクシデントがありつつも、苦難を乗り越えて涙ながらに帰宅する』というのを期待しているでしょうから、こればっかりは仕方がないことなのかもしれません。
今回は出川さんが挑戦
さて、少し話しがそれてしまいましたが、今回の企画は『出川さんが与えられたミッションに従っておつかいをする』というものです。
そう。
『おじさんのおつかい』なのです笑
ただ、おじさんが普通に日本でお使いをしても何も面白くないので、海外で英語を使っておつかいをするという内容なのです。国内のおつかいであれば、ただのおつかいで終わってしまいますが、日本語の使用は禁止なので、難易度も高くなることからネタとしても成立するわけです。
管理人はイッテQ!の古くからのファンですが、この企画を見た瞬間、神企画であると思うのと同時に、英語学習者にとって非常に参考になると思ったのです。
当サイトでは、初回より感想・レビューをまとめてきました!
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第1弾!アメリカ・ニューヨーク!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第2弾!イギリス・ロンドン!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第3弾!アメリカ・サンフランシスコ!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第4弾!アメリカ・ワシントンD.C.!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第5弾!再びアメリカ・ニューヨーク!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第6弾!カナダ・バンクーバー!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第7弾!アメリカ・ロサンゼルス!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第8弾!アメリカ・シアトル!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第9弾!アメリカ・サンディエゴ!!【当サイト応援企画】
-
英語コラム
出川はじめてのおつかい第10弾!アメリカ・マイアミ!!【当サイト応援企画】
もはや『はじめて』ではなくなっていますね!笑
今回で11回目の放送となりますが、この企画は当初から非常に評判がよく、面白いと話題になっています。当サイト管理人もイッテQ!の大ファンであると共に、当該企画を当初より応援しています。
この企画は英語学習において非常に参考になることから、記事にせずにはいられない!ということで今回もレビュー・感想を書いていきたいと思います。
ではさっそく行ってみましょう!!
『出川さんのおつかい企画』を当サイトが応援する趣旨
一緒に見ていく前に、当サイトがなぜこの日テレさんの企画を応援しているかについてお話しておきましょう。
当該企画は、【出川さんが発する『出川イングリッシュ』と呼ばれる、彼独自の意味不明な英語を見て皆で楽しむ】という番組のコーナーです。当サイト『EARTHIANS™』は皆さまもご存知の通り英語学習メディアなわけですが、出川イングリッシュの良い面を積極的に取り入れながら、それをレポート形式で残しておくことで、今後の英語学習に活かせると考えています。
従って、当該企画の様子をまとめ、出川イングリッシュに対して様々な角度から考察を加えることにより、少しでも多くの皆さまに英語を学ぶ楽しさを知っていただき、これからの学習のモチベーションの一助になればとの想いでまとめをしています。
近年のメディアの発達により、少しずつではありますが『英語学習の在り方』というものが変化してきており、当サイトとしてもこのようなバラエティがきっかけで英語が好きになる子ども達がもっと増えたらいいなと思っております。もちろん、大人の方々であったとしても、出川イングリッシュに触発されて英語学習を始めたという方も多いと思われます。
そういう意味で、ある種の『英語学習教材』として当該企画を応援しております。
また、管理人自身が学生時代の就職活動にて日本放送協会(NHK)から内定を得たという過去もあり、テレビ業界における番組の在り方という視点も持ち合わせているため、執筆できることが多くあると考え、一つのテーマとして当サイトでも取り上げていこうと思った次第です。
このサイトは番組のキャプションを大量に貼り付けただけの『まとめサイト』ではないので、あくまでも教育的な観点から至って真面目に考察していきますので宜しくお願い致します。
免責事項
当サイトにて引用させて頂いている、当該番組内キャプチャ画像の著作権は全て日本テレビに帰属致します。あくまでも英語学習サイトとして、引用の範囲で利用させて頂きます。当該引用は当局の著作権侵害を意図するものではありません。
今回のおつかいはイギリス・ロンドン!【2回目】
さて、今回は第11弾ということですっかり恒例企画として定着してきたかと思います。
前回のおつかいからなんと二年半ぶりだそうです。コロナ禍で日テレさんも大変だったと思います。特にこの番組は海外冒険バラエティなわけですから、旅行に行けなくなってしまっていたこの期間は本当にしんどかったと思います。
当然の如く、この企画も出川さんが海外にロケに行かなければ成り立たないので、長い間放送されていませんでしたが、ようやくコロナも収束を迎えつつあるということで、当該企画が復活したというものです。
出川さんも番組の冒頭で、「長い間外国人の人と話してしない」という風におっしゃっており、最初緊張してしまったようです。確かに英語もしゃべらないとどんどん忘れていくと思いますから、この点はぜひ頑張ってほしいところです。
正直、管理人はこの企画に至っては個人的にスポンサーになりたいくらい(莫大なお金があったら)応援しております。イッテQ!に関しては10年以上前から観させて頂いていますが、このご意見番の『はじめてのおつかい』に関しては正に神企画であると言えます。
この企画の優れている点は今まで英語が大嫌いだった人が、『あ、英語ってちょっと面白いのかも?』『こんな表現でも相手は理解してくれるんだ』というように、英語学習に対して希望を持てるところです。中学生や高校生の方であれば、なかなか外国人と接する機会がないと思うので、英語の必要性を感じないところ、当該企画はその必要性を早期に認識させてくれるものなのです。
さて今回のロケーションですが、イギリス・ロンドンです!温暖な気候が過ごしやすく、リゾート地になっている他、ハリウッド映画の撮影地にも使われることが多いそうです。
最近アメリカが多いですね。前回はアメリカ・マイアミでした。
イギリス・ロンドンに関しては実は今回で2回目になります。
初期の頃(第二弾)でロンドンは訪れている都市ですね。
今回の出川ガールはまたもや河北さんです。最近は谷まりあちゃんは出川ガールやらないですね。スケジュールの関係でしょうか。個人的にはまりあちゃんの方が面白くて好きなので各回で交代しても面白そうです。
先ほどもお伝えしましたように、今回ではじめてのおつかいがなんと11回目となります。当サイトも毎回のまとめがなかなか大変でしたが、『もう11回もやっているんだなぁ』と思うとなかなか感慨深いものがあります。初回の放送が2015年の年明けでしたからね。時が過ぎるのは早いものです。何というか、成長していく我が子を見るような感覚でしょうか。企画がどんどん大きく、有名になっていくにつれて嬉しさを感じずには入られません。
今回は二年半ぶりというかなり久しぶりのおつかいということもあって、不安に感じているご意見番ですが、自信はあるようです。「そもそも喋れていないのに2年半もブランクが空いたら~」と切り込む河北さんに対して「一度チャリンコに乗れた人は2年半、3年半ぶりに乗っても必ず乗れると豪語する出川さん。さすがすぎますね笑
さて、今回も60秒が経過してからミッションの入った封筒を開けるのですが、毎回途中までは英語でカウントするのですが、突然日本語になります笑
この件も毎回のことでだいぶマンネリ化してきましたね。ま、ご意見番も1000%確実に狙ってやっていますね。ただ、初回からずっと同じですからもう少し他の見せ方ないし編集が必要になってくるかもしれません。
毎回見てる視聴者的にはちょっと飽きた感ありますよね。ただ、初めて見た時には吹き出しました笑
ただ、最近はこれがお決まりパターンになってきて逆にこれじゃないと嫌になってきています。
おつかいミッション① 高さ76m 巨大滑り台をリポート!
まず最初のミッションは「高さ76m 巨大滑り台をリポート!」というもの。
クイーン・エリザベス・オリンピック・パークのすぐ横にある建物だそうです。展望台があり、それに滑り台が付いているというもの。「アルセロール・ミッタル・オービット」というらしいです。
なんでも、世界最長のトンネル型滑り台らしいです。
怖そうですねー!
さて、建物の名前は良いとして、まずは「滑り台」を英語にする必要がありますね。英語では何というのでしょうか。
と表現します。
河北さんも説明してくれていますが、日本語でよくあるスライダーは上の「滑る人」のことを指します。
たとえばプールにある水が流れる滑り台でもおなじみです。
あれはwater slide(ウォータースライド)と呼ばれ、 その上を滑る浮き輪の乗り物をslider(スライダー)と呼んでいます。結構滑り台自体をスライダーと勘違いしている人がいますが、乗り物のことをさしています。
これはride(ライド)でも同じですね。遊園地に「○○ライド」という名前の乗り物があるかと思いますが、ride(ライド)の上にのる物や人がrider(ライダー)と表現されます。
このように土台となる方は動詞の原形が名詞化して呼ばれ、上に乗る方がerを付けて呼ばれます。
- Do you want to slide? (滑ろうか?)
- Don’t climb up the slide. (滑り台を登ったらあかんよ)
- The slide is taken. Wait here. (滑り台使われてるから待とう!)
- The slide is taken. Let’s go swinging first. (滑り台いっぱいだから先にブランコしよっか)
このような使われ方をします。
出川さんは何と表現するのでしょうか。
一番最初に声を掛けたのはドミニカ共和国の人らしいです。ネイティブではないですね。
さて、目標となる滑り台までは徒歩で約20分。高いものにさえぎられているので出川さんからは見えないということです。
言い換えをしています。
ベリービッグヒューマンヒップすりすりストリート
ヒューマンヒップすりすりまでは理解できるのですが、最後に「ストリート」が来てしまう理由がよく分かりません。まだマシンとかの方が分かりやすいかと思います。
The sliding down machine とか kids play machine in the park とかで連想させるのもありかなと思います。さすがに「すりすりストリート」では厳しそうです。
またこの挿絵が最高ですよね笑
センスの塊すぎて嫉妬してしまうレベルです。
しかし、なんと最初の人で「Slide」を聞き出すことに成功しました。
出川さんのすごい所は無理に表現しようとするのではなく、ほかの表現に言い換えを行うことです。
上記の例で説明したように、ブランコは英語ではなく、「Swing」と言います。
なんか英語っぽくて勘違いしてしまいますが、実は和製英語なのです。
ベリーヒップスライスマシーン
もうさすがにこれはまずいんじゃないでしょうか笑
ただ、ドゥーユーノウがしっかり出てくる所が出川さんのいいところですね。
逆にDo you~の形が言えるのであればちょっと勉強すれば沢山の疑問文を作ることができるでしょう。
しっかり聴きとれてはいませんでしたが、なんとか公園に到着することができました。今回は建物が大きかったということもあり、比較的簡単に到着できたかと思います。
これかなと思われる建物を発見し、周囲の人に聞いたところ、これが正解でした!
今回も沢山の出川イングリッシュをありがとうございました。
すごいのが相手にそのニュアンスが伝わっているところです。ちゃんと会話が成り立っているのです。
ビューバンガンダイはやばいですね。もはや擬音語でおかしくなりそうです笑
そんなこんなでひとまずファーストミッションはクリアです。
おつかいミッション② 顔を明かさない芸術家の絵を探せ
お次のミッションは「顔を明かさない芸術家の絵を探せ」というもの。
顔を明かさない芸術家がいるそうです。バンクシーというアーティストです。
主に街中に絵(落書き)をするアーティストで、グラフィティアートと呼ばれるそうです。今回のレポートする街(ロンドン東エリア)にはバンクシー作品が見られる場所が4か所ほどあるようで、そのうちの一つでも見つければオッケーとのこと。
一個だけなら頑張ればなんとかいけそうですね!
ただ街中に溶け込んでいて、美術館とかがあるわけではないのでそこが難しいところだと思います。
顔を明かさないはアナニマスです。
「匿名の」という意味ですが、これもほとんどカタカナ英語になっています。
さて、芸術家」はアーティストで問題無さそうですよね。もはや日本語になっているかと思います。
その他ヒントになり得そうな単語を河北さんが解説してくれています。
Hidden(隠された)
shy(恥ずかしがり屋の)
このような英単語を使うのもありかなと思います。
ただ、もはやこういうのは観光地になってしまっているかと思いますので、famous artist around here とか言えば現地人は「あー、バンクシーのことね」と分かってくれそうな気がします。
出川さんはアーティストを推測させるいつものテクニックを使って聞き込みを開始します。
「顔を明かさない」はどのように表現すればよいでしょうか。
昨日東京から帰ってきたというお姉さんがいました。
お得意の「イコール」を使って繋げていきます。
昨日日本から帰ってきたお姉さんと出会いました。
出張で行っていたとのことです。
しかし、workingとwalkingを何回言っても聞き取り間違えてしまいます。
結構初心者あるあるですよね。私も中学生の頃、違いが全然わかりませんでした。
アーティストともなれば、やはりミュージアムが近くにあると考えますよね。
実際はトンネルの名にあると言っています。
美術館があると思っているので、行ったり来たりしてしまいますね。
ようやく、トンネルの中で見つけることができました。確かにこれは人がいなかったら素通りしてしまいそうです。
2時間近く歩き続けてミッション無事クリアすることが出来ました!!
ワイワイワイバンクシー
何かのキャッチフレーズみたいですね(笑)
ここで『ヒアリングテスト』を実施!
お次は前回からやっているヒアリングテストです。
河北さんの英語を耳で聞き、それと同じものをスーパーやお店で買ってくるというものです。ちゃんと聞き取れていれば問題なく商品を買って来れますが、リアリング力に乏しいと不正解となり、河北さんに罰ゲームが待っています。今回は「熱々ロケット」です笑。
1問目:ケアンドコーン
一問目は「ケアンドコーン」
とうもろこしの缶詰のことです。Canned cornと書きます。河北さんがだいぶゆっくり言っているので出川さんには「ケアンズ」と聞こえました。ケアンズコーンと聴き取ってしまいます。
缶詰にされた~という意味で受動態になっています。
早速店員さんに確認してみます。
出ました
出川さんお得意のこちらの表現w
さすがに現地の店員さんで話せない人は皆無かと思われます笑
ケアンズコーンなんてないと言われてしまいます。
ただ、無いものは問題には出ないはず、ということで出川さんが持ってきたものは缶のコーン!!
正解ですね!!
尺の関係でこの間はカットされていますが、正解にまでたどり着いた課程をもう少し見たかったですね。
2問目:アルーメランホーヨー
お次の問題は「アルーメランホーヨー」です。
しかしテロップが出てるとわけわからなくなりますね笑
正解はAluminum foil(アルミホイル)です。
このアルミニウムの発音ですが、アメリカ英語とイギリス英語で若干異なります。
アメリカ英語の方が伸ばします。
アルーメランホーヨーで発音しているのですが、店員さんのヒアリングが覚醒してしまっています笑
いとも簡単に入手することができました。
素晴らしいです!
商品名としてはキッチンホイルという風に書かれていますね。
この表現でも通用するんですね。
3問目:ダスペーザンブラッシュ
「何も考えないでくださいね、オウム返しだけで」という河北さんに対して
出川さんいつまでたっても主格と所有格がごっちゃになってしまいますw
マイをアイに変えるだけでもだいぶ違うんですけどね。
最後の問題は「ダスペーザンブラッシュ」私も最初なんのことかと思いました。
「ちりとりとほうき」のことですね。カタカナ英語にしてしまうと分からなくなってしまいそうなこちらの単語。しかし、店員さんに言うと一瞬で目的のものにたどり着きました。
Dust pan and brush
ダスペーザンと聞くとおかしくなってしまいそうですが、「ダストパンアンドブラッシュ」ですね。
ダストはハウスダストの「ダスト」でホコリという意味。パンはフライパンのパンと同じで溜めるものという意味があります。従って、「ちりとり&ほうき」になるということです。
面白いですね。
今回は最速での正解だったのではないでしょうか。素晴らしいです。
おつかい最終ミッション 東半球と西半球の境目に立て!(上級編)
さぁ、いよいよ最終ミッションです。
これは結構難しいかもしれないですね。
「どこどこに行け」という単純なものではないですからね。「東半球と西半球の境に立て」というもの。
グリニッジ天文台がその境目とのこと。標準時UTCがここを基準としていますもんね。東経と西経に分かれます。
「半球」という単語がなかなか出てこないかと思います。普段使わない単語ですからね。学術系の話だったり、英検などの資格試験では良く出てくる単語かもしれません。カタカナで書くとしたら「へミスフィア」と言います。
境目は皆さんもご存知の通り、ボーダーですね。もはや日本語です。
【東半球】Eastern hemisphere
【西半球】Western hemisphere
このように表現します。
河北さんも教えてくれています。
「東の」がイースタン、「西の」がウエスタンになります。この辺りカタカナ英語にもなっているところですね。
出川さんはどのように表現するでしょうか。
アースをカット
なんと上下に切ってしまっています。それは北半球と南半球ですね笑
出川さん大人気ですね!
タイでも出川さん有名らしいですね。テレビで見ていたらしいです。よく気が付けましたね!
抱き着いてきました笑
疲れ果てたところに、奇跡が起きました笑
先程声をかけた人が声を掛けてきてくれました。
これはアリなのでしょうか!?
自分の力でたどり着いていないような気もしますがいいでしょう!(笑)
子午線という単語も出てきましたね。
【子午線】Merdian
これはさすがに常用単語ではないですね。
なんとか無事到着することができました。
スタッフからグリニッジ天文台って聞いたことないですかと尋ねられ、58年間生きてきて一度も使ったことないとのことwww
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はイギリス・ロンドンということで、いつもとはまた違ったロケーションでも撮影となりました。前回のロンドンの時とはまた別で新たな出川さんの一面を垣間見れたかと思います。
最終ミッションもなかなか難しかったと思いますが、それでも何とか出川イングリッシュで乗り切る姿には尊敬の念を感じずには入られません。
今回で放送11回目ということで出川イングリッシュも一つの節目となりました。当サイトが最初に教材として取り上げた時はここまで大人気企画になるとは思いませんでしたが、出川さん曰く、中学校でも取り上げられているそうです。英語の使い方はさておき、コミュニケーションを積極的に取っていこうという出川さんの姿勢は、多くの方に取って参考になるのではないでしょうか。
だいぶおつかいにも慣れてきたと思いますので、そろそろ出川さんがレストランの中での注文をしている所や、ホテルの中での宿泊ロケなどやってみると面白いでしょう。
いずれにせよ『もっと英語を使う出川さんを観たい』というのが管理人を含め視聴者の希望です。
これからも当該企画には期待しつつ、当サイトは最速でまとめとレビューをしていきますので、読者の皆様は今後とも宜しくお願い致します!
また一緒に観ましょう!!
2人ともお疲れ様でした!
最後に〜本当の出川イングリッシュの楽しみ方〜
最後に当サイトから皆さまにお伝えしたいことがあります。
当サイトは出川イングリッシュと当該企画を絶賛しておりますが、ただ、いたずらに出川イングリッシュを盲信するのは危険であると考えております。確かに、出川さんの類いまれなるコミュニケーション能力は賞賛に値するものですし、簡単な英語やブロークンな英語でもいいから積極的に話していくことは間違ってはいけません。
重要なことは、バラエティ番組であることを十分に意識しつつ、英語学習の題材として楽しむということです。ここを間違えると、『出川イングリッシュは教育的に間違っている』とか、『英語学習者に有害である』というような不毛な議論につながってしまいます。
本当の意味で出川イングリッシュを楽しみ、今後の英語学習に活かす方法を下の記事で本気で語っています。出川イングリッシュに興味のある方はぜひこちらの記事も合わせてお読み下さい。きっと、これからの出川イングリッシュの視点が変わるでしょう。
今後とも当メディアを宜しくお願い致します。